スポーツ
Posted on 2018年05月12日 09:59

「ヘタクソ」の野次にもニッコリ!石川遼に課せられた“オトナの事情”

2018年05月12日 09:59

 石川遼がギャラリーをチラ見しながらツアーを戦っていた。目下、男子ゴルフの今季国内メジャー初戦、日本選手権(5月10日開幕)に出場中だが、チラ見の理由は先の中日クラウンズにあった。こちらはY・E・ヤン(ヤン・ヨンウン)が逆転優勝し、石川は大会3日目から順位を落とし始めた。

「ツアーが終盤になるつれ、順位を落としていく傾向にあります」(専門誌記者)

 ギャラリーのファンもその傾向を知っていたのだろう。首位と3打差の5位タイからスタートした3日目、一時は首位と一打差まで詰め寄ったが、17番ホールでのこと。8メートルのバーディパットを外した。高低差も少なく、確実に静められるはずだっただけに、石川はガックリと肩を落とした。さらに返しの1.5メートルもしくじり、ギャラリーからもため息が漏れた。そのため息に混じって、「ヘタクソ!」の痛烈な野次が飛ばされたのだ。

「石川は笑っていました。怒りを抑えたのかもしれませんが、その笑顔がまた反感を買ってしまい…。17、18番と連続ボギーとなり、順位も落としました」(前出・専門誌記者)

 終了後、石川は記者団にも「父にヘタクソと言われながら育っていますし。ギャラリーの方が楽しく見られるのがいいので、そういう声はバンバンあっていいと思います」と笑っていたが、本心は違う。

「日本ゴルフツアー選手会長に選ばれましたからね。昨季は米ツアーで散々な成績でしたが、石川の知名度で国内ツアーの協賛企業を食い止めており、ギャラリーの数も昨季よりは増えています」(関係者)

 自身の背負う責任を考え、オトナの対応に徹したようだ。その態度は立派だが、「ヘタクソ」の野次を見返すにはもうしばらく時間がかかりそうだ。

(スポーツライター・飯山満)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク