芸能
Posted on 2018年05月21日 17:59

石橋貴明「たいむとんねる」不調の“戦犯”はすぐそばにいた!?

2018年05月21日 17:59

 とんねるずの石橋貴明がMCを務める、深夜番組「石橋貴明のたいむとんねる」(フジテレビ系)が視聴率で大苦戦を強いられている。

同番組は、「大人のノスタルジーを刺激するトーク番組」をコンセプトに、アイドルやテレビ、歌謡曲などさまざまなテーマに関する“ちょっと前の話”をゲストとともに盛り上がるトークバラエティー番組だ。

 石橋にとっては、同局の長寿番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」の終了後にスタートした初のレギュラー番組とあって、結果が求められているわけだが、視聴率は4月16日放送の第1回の平均視聴率は3.9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)、23日放送の第2回の平均視聴率が2.9%と厳しい状況である。

「番組のメインターゲットである40代、50代を中心に『おもしろい』という声もインターネット上にはあがっており、確かに内容を見るとそれほど悪くはない。石橋さんのテレビ業界に関するコアな知識なども活かされていて相性も悪くないと思うのですが…」(テレビ誌編集者)

 その一方で、にわかに“戦犯”としてあがっているのが、石橋とともにMCを務めるミッツ・マングローブだという。

「ミッツはマツコ・デラックスとともに“おネエブーム”に乗ってブレークしていて、中森明菜など80年代アイドル好きという背景もあり起用されたのでしょう。ですが、石橋さんと絡むことで、逆に知識の乏しさが浮き彫りになっています。『ミッツでは力不足』『マツコならもっと視聴率が取れたのに』など、ネット上でも厳しい意見が散見されている」(前出・テレビ誌編集者)

 同番組の成功は石橋のみならず、ミッツにとっても死活問題に発展しかねない状況になっているようだ。

(しおさわ かつつね)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク