スポーツ
Posted on 2018年06月08日 09:58

秋田犬“マサル”に歓喜したザギトワ選手にさらなるビッグプレゼント!

2018年06月08日 09:58

 平昌五輪・フィギュアスケートの女子シングルで金メダルを獲得したロシアのアリーナ・ザギトワ選手。秋田犬が欲しいという声に応え、日本の秋田犬保存会がザギトワ選手に秋田犬を贈呈。マサルと名付けたことが話題となり、5月26日に、モスクワでにぎにぎしく贈呈式も行われた。そして彼女の故郷では、さらなる「金メダルのご褒美」も手にしていたという。

「ザギトワ選手は、ロシア連邦の22の共和国の1つであるウドムルト共和国の出身。ウドムルトは銃の設計で有名なカラシニコフなど兵器の製造などでは知られていますが、世界的に活躍する有名人をあまり輩出しておらず、ザギトワ選手の金メダルはまさに快挙。先日、ウドムルトに凱旋帰国すると空港ではプラカードを掲げる人々やたくさんの報道陣の出迎えを受け大歓迎されました」(女性誌記者)

 ザギトワ選手を待っていたのは熱烈な歓迎だけではなかった。

「知事みずからザギトワ選手に金メダルのご褒美として、4ベッドルームのマンションの鍵をプレゼントしたんです。もともとザギトワ選手は、もっと大きなお家が欲しいと願っていたといい、それを知って用意されたプレゼントだったといいます」(前出・女性誌記者)

 ザギトワ選手はこの授与に当たり、すぐに家を両親にプレゼントする許可をもらったのだそうだ。

 12歳の時にユリア・リプニツカヤ選手のソチ五輪での活躍を見てスケートを始め、エテリ・トゥトベリーゼコーチの門を叩いたザギトワ選手。しかし、すぐに弟子入りが許されたわけではない。再度門を叩いて入門を許されてからも厳しい指導を受け、モスクワの祖母のもとに寄宿しながら苦労を重ねて、徐々にジュニアの大会で頭角を現し、平昌五輪の金メダルはやっとつかんだ栄光だったのだ。そんな苦労人だけに、両親への感謝の気持ちも人一倍なのだろう。

(芝公子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク