スポーツ
Posted on 2018年07月25日 05:58

「99年夏の甲子園」埼玉大会で聖望学園を初優勝に導いた阪神の“精神的支柱”!

2018年07月25日 05:58

 昨年、日本プロ野球史上50人目となる2000本安打を達成した鳥谷敬(阪神)。チームの生え抜きとして、精神的支柱として、もはや欠かせない存在となっている。

 鳥谷は高校時代から聖望学園(埼玉)が誇る強肩強打のショートとして、スカウトから熱い視線を送られていた。そしてその強肩ぶりは“投”でもチームの貴重な戦力になっていた。広い守備範囲と強肩で内野陣を引っ張るだけでなく、ひとたびマウンドへ上がれば最速143キロの直球で打者を圧倒する“ストッパー”として活躍していたのである。

 鳥谷が最後の夏を迎えた1999年の埼玉県予選はシード校8校がすべてベスト8入りし、強豪校が順当に勝ち上がった大会となった。その中で決勝戦まで勝ち進んだのが、5回戦からの3試合をすべてサヨナラで勝利した聖望学園と、準決勝で9点差をひっくり返しての劇的勝利を収めた埼玉県が誇る強豪・浦和学院。勝利への執念を見せたこの両校の戦いとなった。特に聖望学園は創部18年目にして春夏通じて初の甲子園出場がかかっているだけに、絶対に負けられない戦いであった。

 試合は初回から動いた。1回表、浦和学院は先頭の冨田が初球をセーフティバントし、出塁。続く2番・増田がエンドランを成功させ、無死一、三塁とチャンスを拡大させる。ここで3番・山崎はセカンドゴロ併殺に倒れたものの、この間に三塁ランナーが返って1点を先制したのだった。

 しかし、3回裏に聖望学園が反撃に転じる。1打同点のチャンスで4番・宮崎がライト前へポトリと落ちる同点タイムリー、さらに5番・北堀もライト前へ運び2‐1と逆転に成功する。さらに4回裏には一、三塁のチャンスから3番を打つ鳥谷が左中間を抜く2点タイムリー二塁打、4番の宮崎も左中間へのタイムリーを放ち、5‐1とリードを広げたのである。

 聖望学園は先発した池田に代わって4回から鳥谷をリリーフに送った。その鳥谷が8回まで相手打線に1安打しか許さない好投を見せる。その間に聖望学園はさらに1点を追加。最終回に鳥谷は2安打で1点を許すも、最後の打者をセカンドゴロに打ち取って6‐2で快勝。こうして鳥谷は聖望学園野球部が創部されてから18年目での夏の埼玉県大会初優勝に大きく貢献したのだった。この鳥谷の野球センスは高校時代からスバ抜けており、そしてプロ生活15年目を迎える今季も、なおも衰えることはない。

(高校野球評論家・上杉純也)=敬称略=

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク