スポーツ
Posted on 2025年03月31日 09:59

【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

2025年03月31日 09:59

 連日、熱闘を繰り広げた春の選抜高校野球が幕を下ろした。試合後には両チームの監督を囲んでのインタビューが行われるが、ここでとんでもないことを言い出す監督がいた。

 それは1967年の大会で習志野高校(千葉県)を率い、全国制覇した市原弘道監督。この年、習志野高校は5年ぶり2度目の甲子園出場。1回戦で堀越を3-1で下した習志野は、続く2回戦で仙台商を6-3、準々決勝では富山商を16-2の大差で破り、4強入りする。準決勝で対戦した前年春夏の覇者、中京(現・中京大中京)も3-2で破る快進撃で、いよいよ決勝を残すだけとなった。

 ところが試合後の市原監督は、相手チームの中京を名指して、次のようにブチかましたのだ。

「中京はネームバリューだけで勝ってきたチーム。9回、ちょっとその片鱗を見せましたが、あとはどこにでもある田舎チームで、モタモタした足に溺れたチームだったですよ」

 実は市原監督、準々決勝で圧勝した富山商との試合後にも、

「向こうのピッチャーは棒球ばかり。打って当たり前」

 とコキ下ろした「前科」がある。

 この上から目線の裏には、習志野ナインを鼓舞する狙いがあったのだろう。翌日の決勝戦で強豪の広陵高を7-1で退け、千葉県勢初の全国制覇を達成した。

 閉会式後、本来であれば「ハワイ・米国遠征チーム」の監督には優勝校の指揮官が選出されるのが常だが、選考委員は全会一致で中京・杉浦藤文監督を指名。誰ひとり、市原監督を支持しなかったのである。

 そればかりではない。たび重なる暴言を問題視した習志野高は全国制覇の直後、市原監督の電撃解任を発表。これは当時、ワイドショーで大きな話題になった。

 その後、市原監督は千葉県立八千代高校に転任。ここでも女子テニス部を何度も全国大会に導いたが、二度と高校野球と関わることはなかった。

 その采配を含め、天才肌の監督。だがそれ以上に、口の悪さが勝ってしまった。

(山川敦司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
特集
2025年05月25日 05:55

急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

記事全文を読む→
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク