スポーツ

巨人・クルーン「練習中のファン唾吐き事件」で大乱闘/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

 良い悪いにかかわらず、なんでもかんでもすぐにSNSにアップされる昨今。スポーツを観戦するにしても、かつてのように「金を払ってるんだから、何をやっても許される」という「お客様は神様」的時代は、とうの昔に終わりを告げている。

 それでも、野球ではまだ「そこまで言うか」という、度を越えたヤジが飛ぶことがある。ターゲットにされやすいのは、日本語がよくわからない外国人選手だ。

 2010年8月18日、観客のヤジをきっかけに選手と観客の大ゲンカに発展したのが、巨人のマーク・クルーン投手をめぐる騒動だった。

 ナゴヤドームで行われた巨人×中日戦。試合前の練習中、三塁側スタンド前でファンにサイン中だったクルーンが、男性の観客から突然、唾を吐きかけられたとして激高。数分間の激しい口論の末、ブチ切れたクルーンがネットを挟んで男性に詰め寄る、という「大乱闘」に発展したのである。

 男性ファンは60代から70代で、巨人と中日どちらのファンなのかはわからないものの、「唾吐き」が事実ならば、ファン云々の前に、人間としての常識を疑われる。

 クルーンは2004年に横浜ベイスターズに入団し、2008年に巨人に移籍。162キロのストレートとフォーク、カットボールを武器にするも、荒れ球投手のため死球や暴投、ワンバウンドが多く、ピンチの場面では頭に血が上ることがしばしば。一部スポーツ紙では「クルーン劇場」と揶揄されたこともあった。

 とはいえこの時、クルーンがヤジを飛ばされ「唾を吐かれた」と主張したのは試合中ではなく、練習中のことだ。

 最終的には球団関係者が間に入り、両者の事情聴取が行われたが、問題の男性は「ヤジは飛ばしたが、唾を吐いたんじゃない。入れ歯が外れただけだ」と主張。言った言わない、やったやらない、といった不毛なやり取りが続き、場内は騒然とした雰囲気に包まれた。

 阪神ファンの過激なヤジや挑発に「逆に燃えるね」「オレは甲子園の阪神戦が大好きだ。あんなにエキサイティングな球場はないよ」と豪語していたクルーンだが、さすがに「唾吐き」には堪忍袋の緒が切れた。後味の悪さだけを残す騒動だった。

(山川敦司)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
2
中日の大飛球「一塁側カメラでポールの内側通過」でも塁審は「ファウル」里崎智也が指摘した「致命的欠陥」
3
「高木豊の指摘は大間違い」阪神×中日の判定抗議をめぐる論評に「喝!」
4
「バーカ、タコ!」佐々木主浩が憤激したヤクルト一塁コーチの「怪しげな動き」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
5
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口