記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→杏さゆり、「有名カメラマンとのトラブル」が人気絶頂で干された原因だった?
10年ほど前、グラドルとして大人気だった、タレントで女優の杏さゆりの衝撃的なカミングアウトが話題となっている。
7月19日に放送された「じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~」(テレビ東京系)の「アノ人は最近何やっている?スペシャル」に出演した杏は、グラドル時代、有名カメラマンとトラブルになったことを暴露したのだ。
「脱がすことで有名だったというそのカメラマンから、しつこく脱ぐように説得されたうえ、撮影では透け透けの衣装を用意されていたそうです。その後もアンダーウェアを脱ぐように言われ、結局彼女は泣き続けて顔を腫らせて撮影を中断することを思いつき、難を逃れました」(テレビ局員)
ここで気になるのが、人気絶頂の中、突然テレビから消えた原因である。表向きは、女優の仕事に専念したいとのことだったが、カメラマンとのトラブルの因果関係はあるのだろうか。
グラドル時代の杏さゆりと偶然遭遇したことのある女性から話を聞くことができた。
「10年以上前のことです。杏さんがともに私が働く飲食店に店のオーナーと一緒に飲みに来たんです。サバサバとしていてすごく優しい方でした。たくさんおしゃべりをして、豪快に飲んで、カラオケで自分の持ち歌も披露してくれたんです。ところが、トイレに行った杏さんがしばらく帰ってこなくなったんです。心配で見に行こうとすると、オーナーからは、『彼女も芸能の仕事でいろいろあるんだよ。ほっといてやれ』と言われました。その後、杏さんをテレビで見かけることが少なくなったので、もしかしたら、そのカメラマンとのトラブルがあって憂さ晴らしに飲みに来たのかな、って…」
その後、杏は自身のインスタグラム上で、放送を観たファンに向け、〈ぜーんぜん話したりないけど。。また、お話できる機会があれば話していきます。〉と発信。ぜひともまた、グラドル時代のマル秘エピソードを披露してもらいたいものだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→