社会

この夏、絶対にやってはいけない「頭皮ケア」(2)塩素除去できるシャワーヘッド

【3】夏場は冷たい水でのシャンプーが気持ちいい、が危ない!

 水道水には病原菌を殺し、消毒するために塩素が入れられている。

「0.1mg/リットルの濃度で、大腸菌が1分半で全滅すると言われています。しかも、日本は世界で最も塩素が強い国。そんな水でシャンプーしている私たちは、そのたびに、頭皮にいる常在菌を殺しているんです。常在菌は健康な髪の生育には必要不可欠。なくなれば発毛環境のバランスが狂い、さまざまなメカニズムも狂ってくる。育毛を考えるなら、風呂場のシャワーヘッドを塩素除去できるものに交換することをお勧めします。そうすれば常在菌との共存共栄が可能になるはずです」(辻氏)

 さらに辻氏は、シャンプー選びの重要性も指摘する。

「市販のシャンプーの大半には界面活性剤が含まれていて、それに油を足している質の悪い商品もあり、脱毛をさらにエスカレートさせているんです」

 辻氏はみずから天然成分の画期的「粉シャンプー」を考案。材料はコーンスターチとハトムギ粉、重曹、ミネラルウォーターだけ。簡単にできるので、ぜひ試して効果を実感すべし。

【4】夏場は朝晩2回のシャンプーで清潔に、が危ない!

 朝シャンして出かけても、帰宅する頃には頭皮は汗でぐっしょり。帰宅後すぐにシャンプーでさっぱりしたいものだが、

「一般にシャンプーを2回してもいいのは、男性ホルモンの働きが活発で皮脂量が多い20代前半まで。それ以降は必要ありません。過度なシャンプーは、頭皮表面の角質細胞を剥ぎ取ってしまうため、さまざまなバリア作用を低下させ、かえって頭皮環境を悪化させてしまいます。皮脂は本来、皮膚の表面を滑らかにし、乾燥から皮膚を守るために分泌されています。乾燥しすぎたことで外部からの刺激に敏感になって炎症を起こす場合もあるので、洗いすぎには注意が必要です」(板羽氏)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策