スポーツ
Posted on 2018年08月18日 09:59

石川佳純ら「アジアよりも世界ツアー」の選択にアジア各国が憤怒!?

2018年08月18日 09:59

 日本の卓球界が秘策に出た。8月18日に「アジア卓球競技大会」がインドで開幕するが、日本は男女ともにトップメンバーがこれにエントリーしなかったのだ。同時期に開催されるワールドツアー「チェコ・オープン」(8月21日開幕)に出場する。このアジア大会軽視の行動に、韓国、台湾などのライバル国はカチンときているという。

「日本のトップメンバーが出場するワールドツアーには世界ランキング上位の中国勢も出場します。ここで表彰台を得れば、世界ランキングは簡単に上がりますし、東京五輪出場の内定を早い時期に獲得できます。東京五輪を見据えた作戦ですよ」(体協詰め記者)

 ワールドツアーにエントリーしたのは、女子は石川佳純、伊藤美誠、平野美宇、佐藤瞳、早田ひな。男子も日本勢トップの張本智和、同2位の丹羽孝希が出場する。これが、韓国などのライバル国がカチンときた理由で、と、いうのも、アジア各国は強豪・中国がチェコ・オープンにシフトするのを知っていた。

「今年のアジア頂点を目指す戦いは、日本対自国の選手になる」とにらみ、アジア大会で日本に勝って弾みをつけようとしたのだが、中国に続いて日本も「出ない」となれば、勝っても価値はない。今年のアジア大会は、ローカル大会に成り下がってしまった、というわけである。

「次のワールドツアーで日本に対するマークが厳しくなるかも」(前出・体協詰め記者)

 中国エリアでも人気の高い石川、伊藤、平野の3人は特に標的にされそう。東京五輪を見据えての行動だが、平野たちはいらぬ敵対心も呼び起こしてしまったようだ。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク