芸能
Posted on 2018年08月22日 09:58

「コードブルー」の25分の1!?葵わかな、主演映画が「わろてんか」と言えぬ惨状

2018年08月22日 09:58

 この夏、猛暑を吹き飛ばす勢いで全国の映画館を満杯にしているのが、人気ドラマの映画版「劇場版コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」。

 7月27日に公開されるや、同じくフジテレビ製作で大ヒットした「踊る大走査線」「海猿」シリーズなどを凌ぐペースで観客を動員し、公開3日間で15億円突破。関係者の間では「今年1位の名探偵コナンを抜いて100億円も視野に入った」という声すらあがり始めているのだとか。

 これだけ1本の映画が観客を動員すると、その影響を悪い意味で受けてしまうのが同じ客層を狙ったほかの邦画ということに。福士蒼太主演の「BLEACH」が期待されていた興収の4分の1程度という爆死ぶりでネットで取り上げられたが、コードブルー公開後に封切られたティーン向け映画が完全にアオリを受けてしまったという。

「8月1日、わざわざ映画の日に公開された、葵わかなと佐野勇斗がダブル主演の『青夏 きみに恋した30日』が、CMタイアップなどいろいろ宣伝展開したにもかかわらず、とんでもない不入りです。わかりやすくいえば、公開初日の観客数でもコードブルーの25分の1程度。コードブルーが普段は映画館に来ない層を取り込んでいることで大ヒットしていますが、ほかにも夏休み映画がいくつもありますし、『青夏』に関しては、客の選択肢にすら入っていない状態ですね。主演の葵わかなが女子中高生ウケしないからという意見も一部にはありますが…この大コケは“わろてんか”と言えるレベルじゃない」(映画ライター)

 ちなみに、8月最初の週末に「BLEACH」はトップ10圏外に消え、「青夏」も初週からトップ10入りを逃してしまった。青い夏どころか、関係者には顔面蒼白の夏なのかもしれない?

(塚田ちひろ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク