記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→これは気をつけたい!博多大吉もダマされかけた詐欺メール「巧妙ワード」とは?
お笑いコンビ博多華丸・大吉の博多大吉が、危うく詐欺メールに引っかかるところだったという。去る9月5日放送のラジオ番組「たまむすび」(TBSラジオ系)で、大吉が告白した。
先々週、大吉は〈スマホのデータが消えちゃったから、山ちゃんから教えてもらったんだけど、そっちのアドレスで合ってる?〉という内容のメールを受け取った。
「大吉は、常日頃からいろんな迷惑メールが飛び込んでくるため、万全な対策をして絶対に引っかからない自信があったそうです。ところが、メールは、ひょっとしたら知人かも?と信じかけてしまう巧妙さだったと感心していましたね。まず、『山ちゃん』という呼び名で南海キャンディーズの山里亮太の顔が浮かんだり、『そっち』という言い方からは、仕事関係の年上スタッフや芸人仲間の大先輩の名前が浮かんでは消えたとか。最終的に残った『メールの送り手思われる人物』は、浅草キッドの玉袋筋太郎だったそうです。で、大吉は、慌てて『お疲れ様です、大吉です。スマホ大丈夫でしょうか?』と返信メールの文言を打ち込んだ。ところが、そのうち玉袋のLINEを知っていることを思い出し、差出人のアドレスを再チェックすると、いかにもという怪しげなものだったため、間一髪、送信未遂で済んだそうです」(ネットライター)
大吉は読んだのが、たまたま寝起きで頭がよく動いていなかったことや、周りに1人は必ずいそうな「山ちゃん」というワードにだまされかけたそうだ。
「2年前、カンニング竹山には嵐・松本潤のなりすましメールが届き、自身のSNSで注意喚起を呼びかけたことがありましたね。また、ナインティナインの岡村隆史は迷惑メールをうっかり開けてしまい、360万円振り込むよう迫られた。それをきっかけに迷惑メールのラッシュにもなったそうで、受信拒否設定をしても、いたちごっこに。ノイローゼになりかけたそうですよ」(芸能ライター)
明日は我が身と心得たい。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→