気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→所ジョージ、フジ新番組で17年ぶり司会に抜擢も心配される「術後の経過」
63歳にしてその人気に陰りは見られず、9本ものテレビのレギュラー番組を抱える所ジョージ。2016年をもって終了した「SMAP×SMAP」以降、「もしかしてズレてる?」、「世界の村のどエライさん」が短期間で終了するなど、苦戦を強いられているフジテレビの月曜日・午後10時枠で、今秋から新番組「新説!所JAPAN」をスタートさせる。所にとってはフジ系で17年ぶりに番組司会を務めるが、同局の関係者はこう語る。
「所さんは、昨今はやりの毒舌など過激さなどを売りにせず、独特の脱力系の癒やしキャラや趣味人としての顔で老若男女を問わずウケが良く、好感度も高い。近年、局のイメージの低迷や視聴率で苦戦しているウチとしては三顧の礼をもって番組を引き受けてもらったという印象です」
ただし、もっとも心配されるのが体調面だという。
8月末には胆のう摘出手術を受け、9月19日に日本テレビ系で放送されたレギュラー番組「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の代役司会をプライベートでも仲のいい、とんねるず・木梨憲武が務めた。
9月下旬に行われた同番組の初回収録には招かれた報道陣を前に、
「年を重ねるごとに、丁寧に生きようと思いますね。より、いい人に思われたいという欲が出てきてます」
と話して意気込んでいたというが、「真逆の話」も飛び出している。
「収録の場では報道陣を前に元気に振る舞っていましたが、実は術後の経過があまり芳しくないという噂も業界内では流れていて…」(スポーツ紙芸能担当記者)
くれぐれも体調管理には気を配ってもらいたいものだ。
(しおさわ かつつね)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→