芸能

キングコング西野がどんなに“嫌われ”ても相方の梶原が追い越せないワケ

 絵本作家にしてお笑い芸人の西野亮廣が、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏と共著した新著「バカとつき合うな」が10万部突破と好調な売れ行きを見せている。その西野は、月額1000円のオンラインサロンに1万人以上が登録するなど熱狂的な支持層を持つ一方で、ブログでのとがった発言がたびたび炎上を招き、“嫌われ芸人”としての地位も安泰だ。またコアなお笑いファンからは、絵本作りやサロン活動に注力する西野に対する“拒否反応”も出ている。

 そんな良くも悪くも目立つ西野に対し、お笑いコンビ「キングコング」の相方である梶原雄太のほうはすっかり、お笑い業界を干された状態だ。いきなりYouTuber転身を発表し、チャンネル登録者数100万人を達成できなかったら芸人引退と宣言するも、現時点で37万人と大幅な未達。久しぶりに出演したテレビ番組では昔お世話になったテレビ局スタッフへの文句を垂れ流し、これまた批判を浴びる始末だ。そんな二人についてお笑い系のライターが指摘する。

「事実上、コンビとしての活動は終了しているキングコングですが、いざお笑い業界の表舞台から去ってみたら、実力を持っていたのはフロントマンとして活躍していた梶原ではなく、ボソッとおもしろいことをいう西野のほうだったことがバレた次第ですね。人気爆発のきっかけとなった『はねるのトびら』(フジテレビ系)では梶原がMC的な立ち位置だったものの、精神的に追い詰められて番組を休養したことも。ダーツにハマった際には芸能人ダーツ大会で優勝するなど集中力は一級品なのですが、西野のような深みがないため、浅いお笑いに終始していたのです」

 ただ、西野は2016年に芸人引退を宣言しており、お笑いなら今や梶原の独壇場のはずだ。しかしその状況でも梶原は、西野の「高み」に達することは不可能だというのだ。お笑い系のライターが続ける。

「11月3日放送の『ゴッドタン』(テレビ東京系)は、お笑いファンの間で『神回だった!』と話題になっています。この回では西野と劇団ひとりの抗争が進化した『西野をもう一度嫌いになろう』という企画を放送。冒頭のビンタ合戦では二人ともホオを赤く腫らし、続くヒップの匂いを嗅ぎ合う対戦ではひとりの穴に“カスが見える”始末でした。そしてシャワートイレを模した対戦では青い水をひとりのヒップに吹き上げた西野が、みずからの顔面でその水を受け止めて悶絶。最後は同企画で恒例となった服の破き合いとなり、二人ともほぼマッパになりました。大事なところをロゴマークで隠しながら談笑する二人には、お笑い芸人の覚悟があふれていましたね」

 そんな神回で西野が示した芸人魂のスゴさは、お笑い好きの視聴者を爆笑させ、そしてうならせていた。

「この回を巡っては『テレビがYouTubeを超えた!』とネット業界でも話題になっています。しかしこれがYouTuber梶原だったら、このどうしようもなく品のない対戦を西野のようにお笑いに昇華することはできず、単なるドタバタ劇になっていたことでしょう。芸人を引退したはずの西野に、梶原では絶対に追いつけないことを如実に示す内容だったのです」(前出・お笑いライター)

 せめて“カジサック”こと梶原には、今回の神回に迫る話題性をYouTubeチャンネルで披露してもらいたいものだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身