社会
Posted on 2018年11月29日 12:55

「シナモン“1日小さじ1杯”」3カ月で毛が生えた(3)お湯に溶かしてシャンプーも

2018年11月29日 12:55

 さて、冒頭で42歳男性の喜びの声を紹介したが、同じく薄毛に悩む50歳の男性の告白を聞いてみよう。

「今まで発毛のためにいろいろ試しましたが、これといった効果は得られませんでした。ところがシナモン発毛法を取り入れ、朝のコーヒーと夜の紅茶1杯にシナモンを入れて毎日飲むようになると、最近になって、細くてうぶ毛みたいなものが、確実に生えてきている。個人差はあると思いますが、私には効果があったみたいです。それから時々、食事にもシナモンを入れるようにしています。カレーはもちろん、タンドリーチキンのような鶏肉料理にふりかけたりも」

 他にはどんな「発毛レシピ」があるのか。隠し味的にさまざまな食材に入れることができるが、もちろん相性もある。管理栄養士でスパイスコーディネーター、おうちごはん研究家の金丸利恵氏が指南するには、

「ひき肉料理に合うので、ハンバーグにいいと思います。シナモンはひき肉の臭みも取ってくれます。冷凍のハンバーグを温めるなら、ソースにシナモンを入れて煮込むといいし、ミートソースに使ってもいい。きなこに混ぜてのシナモンきなこ餅もおいしいし、ココアに入れてもいい。減糖効果があるのも利点で、中性脂肪も減らせます」

 いいことずくめのようだが平地氏は、こんな注意点を指摘する。

「シナモンの香り成分であるクマリンという物質は、とりすぎると肝障害を起こすという副作用もあるんです。1日の摂取量は小さじ1杯程度で十分」

 このクマリンはシナモンの仲間でも含有量は大きく違っており、最も少ないのがセイロンシナモン。しかし中国産は41倍、ベトナム産は385倍もセイロンシナモンより多く含まれるため、

「スリランカ産のセイロンシナモンを選ぶといい」

 と言う金丸氏が続けて、

「最初はどうしても調理でスパイスを多く入れてしまうので、少なめを心がけるように。少しでも十分、効果がありますから」

 シナモン食の実践と同時に、シナモンシャンプーを勧めるのは、カトレア美容室(岩手県釜石市)の美容師、多田文子氏である。

「粉末シナモンをお湯に溶かして洗髪に使用するといいでしょう。育毛ケアに取り入れてみてください」

 ちなみに、先の研究結果を発表した資生堂は昨年、シナモンエキス入りの薬用頭皮用育毛美容液を発売している。食べて、洗って、染み込ませて、ぜひ効果を実感したいところである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク