スポーツ
Posted on 2018年11月27日 17:59

疑惑の片山センセイよりも意義深い!本橋麻里の「地方創生」奮闘が炸裂中

2018年11月27日 17:59

 自動車用ブレーキシステムのコマーシャル出演など、本橋麻里がメディアに出演する頻度がふたたび高まっている。平昌冬季五輪でカーリングのLS北見が銅メダルを獲得したのは9カ月以上も前の話。理由は一連のブームに甘んじることなく、本橋は「次のステージ」に進んだからだろう。

「全国に地元出身者による強いチームを作り、カーリングの人気を完全に定着させようと、日々精力的に動き回っています。新しいスポンサー企業を見つけるため、みずから奔走し多忙な日々を送っていますよ」(体協詰め記者)

 そんな本橋が永田町界隈でも話題に上がっていた。国際アントレプレナー賞・最優秀賞に本橋が選ばれているのだ。これは国内で起業し、国際的にも活躍する起業家に贈られる賞だが、地方創生、地域活性化の意味合いもある。地域への社会的、経済的貢献度において、本橋は一般社団法人東京ニュービジネス協議会、通産省などからも評価されたわけだが、本来ならば、こうした活動の先頭に立つべきは、地方創世大臣・片山さつきセンセイだ。しかし、こちらは地域の活性化ではなく、疑惑のかき消しに奔走している。

「本橋が一時的に試合から離れたのは、スポンサー獲得だけではなく、地域ごとにカーリングのチームを作る将来の基盤作りのためです。地方の活性化につながるそういう熱心さが今のところ、片山センセイからはほとんど伝わってきませんね…」(前出・体協詰め記者)

 そのうち、片山センセイに代わって、本橋に出馬のラブコールも来るかもしれない。

(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク