芸能
Posted on 2019年01月19日 17:59

「3年A組」川栄李奈が鼻から垂らした“ダイヤモンド”に拍手喝采!

2019年01月19日 17:59

 美術教師が生徒を人質に立てこもる展開が話題のドラマ「3年A組 -今から皆さんは、人質です-」(日本テレビ系)の第2話が1月13日に放送され、視聴率10.6%をマーク。2週続けて2ケタの大台を突破した。

 今回は教師役の菅田将暉が、自死した生徒の景山澪奈(上白石萌歌)をネット掲示板で誹謗中傷していた投稿者の正体を暴くべく、生徒たちに該当者はみずから名乗り出るように要求。一度はクラスメートをかばうために茅野さくら(永野芽郁)が名乗り出るものの、ついには宇佐美香帆(川栄李奈)が自分が犯人だと自供した。そのシーンで川栄が見せた演技に視聴者からの喝采が集まっているという。

「川栄は最初、菅田の説教に反抗的な態度を見せていたものの、上白石に嫌われたと思っていたのは勘違いだと知ったことで号泣。そのシーンがあまりにも真に迫っていたのです。川栄は耳まで真っ赤に染めるほどに顔を紅潮させ、相当に気持ちが入っていた様子が見て取れました。そして極めつけは鼻から垂らしていた鼻水。号泣した際には涙が鼻に流れ込みますが、そのためにはよほど大量の涙を流す必要があります。ここで川栄は目元からボロボロと文字通り落涙し、さらに鼻の下に光る鼻水を隠そうともせず、心の底からの悔恨ととも泣いている姿を演じ切ったのです」(テレビ誌のライター)

 お笑いの世界、中でもリアクション芸人などにとっては“ダイヤモンド”にも例えられる鼻水だが、川栄のような若い女優では見た目が損なわれることを嫌い、鼻水姿をさらしたくない者もいるようだ。ところがドラマの世界で語り継がれる号泣シーンには、このダイヤモンドが垣間見られるという。

「2011年10月期の『家政婦のミタ』(日本テレビ系)は、最終回が視聴率40%を記録するお化け作品に。同作で感情を見せない家政婦を演じた松嶋菜々子は、終盤でついに涙を流すようになり、鼻水まみれの号泣シーンで視聴者の心を打ちました。また05年の『1リットルの涙』では、ヒロインの沢尻エリカがタイトル通りに大量の涙を流し、見事なダイヤモンドを披露。この演技で19歳にして演技力の高さを印象づけたのです。ほかにも鼻水ダダ漏れの号泣シーンを披露した女優は多く、その多くはいまでも一線級で活躍しています。それゆえ川栄も今回の涙&鼻水で、演技派との評判をますます高めたことでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 そんな川栄に触発されて、今度は永野や上白石、もしくは目ヂカラモンスターと称される今田美桜らが美しいダイヤモンドを見せてくれるのか。号泣シーンへの注目度が高まりそうだ。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク