社会

長寿喚起ワイド「老化現象ロードマップ」(2)<目>ニンジン、小松菜、ブロッコリーを食べろ

 死に至ることは少ないとはいえ、老眼、白内障は侮れない。生活に大きな支障を来す目の病気である。

「目の老化の代表とも言える白内障は、目の中の水晶体が白く濁ってしまうもの。一般的に30代を過ぎた頃から水晶体が硬くなっていく。水晶体は主にたんぱく質と水でできているので、加齢やさまざまな影響で変化し、白く濁るんです」(渡辺院長)

 結果、水晶体全体が濁り、視力の低下も招くことになる。厚生労働省の科学研究のデータでは、白内障は40代から発症する人もいるものの、50代後半から50%を超え、80代以上になると100%罹患するというのだ。症状は人によってさまざまで、光がまぶしく感じたり、視界がボヤッと暗くなったり、物がかすんだり二重に見えたりする。

「白内障は近視や遠視、乱視などとは違い、眼鏡やコンタクトレンズでは矯正できず、進行を遅らせる薬はあっても治療薬はなく、手術ということになります」(谷川氏)

 水晶体の加齢も突然起こるものではない。10代後半から少しずつ始まり、水晶体が硬く、弾力性がなくなっていき、ピントの調整が難しくなって物を見る力が弱くなるのだ。40代から顕著になり、老化で筋肉の低下や皮膚の弾力の低下など体のさまざまな部分に緩みが生じてくる。涙腺も細く、目の筋肉も弱くなるため、涙腺から涙があふれる。60歳を境に涙もろくなる理由である。また、最近の寿命の伸びとともに「加齢黄斑変性症」も増えている。網膜の中心部にある黄斑と呼ばれる部分に異常が起こり、目が見えにくくなるのだ。50歳以上の約1%が発病し、年齢が上がるほど患者数が増え、75歳を超えると急増する。

 管理栄養士の中川貴子氏は、目の老化予防に効果的な次の食品を勧める。

「ビタミンAがとても威力を発揮します。目の粘膜や角膜の乾燥を防ぎ、目の疲れや視力の回復に効果がある。ニンジンや小松菜、ブロッコリーなどの緑黄色野菜にはβ-カロテンが豊富に含まれていて、β-カロテンは、体内でビタミンAに変化します」

 先の秋好氏は「ヤツメウナギが世界の眼を救う」(文化創作出版)を著している。

「目のビタミンともいわれるビタミンAは魚の内臓に比較的多く蓄えられていますが、どれもヤツメウナギの比ではない。ウナギの3.4倍、マサバの340倍も含まれています。またDHAやEPAなどのオメガ-9脂肪酸を多く含むので脳細胞の活性化やコレステロールの低下にも効果がある。ヤツメウナギは高齢者の強い味方です」

 このヤツメウナギは医薬品やサプリでも市販されている。目の健康をあらためて見つめ直したいものだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置
3
2024年シーズン大展望「侍メジャー12人」世界最速ピリ辛査定(3)FA藤浪晋太郎が狙う美人フリーアナ
4
「上毛電鉄」新型車両導入に利用者が嘆き節のワケとは
5
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額