芸能

ホントーク〈村田吉弘×魚住りえ〉(3)味覚のボケ具合はビールでわかる!

村田 最近まで、味覚は甘味・塩味・酸味・苦味の4つで構成されているとされていました。世界の料理人や学者は「旨味」は味覚じゃなくて概念だと言っていたんです。ところが、02年に味蕾(味覚の受容体)の中に旨味の受容体が見つかったんです。

魚住 その発見で味覚は5つと認識が変わったんですね。

村田 五味は人間にとって大事なもので、苦味は毒があるかもしれない、酸味は腐っているかもしれないという脳からのシグナルです。塩味はミネラル分、甘味はカロリー、そして旨味はタンパク質を感じます。

魚住 危険を知らせる味覚と、必要な栄養素を知らせる味覚だったんですか。

村田 そうです。でも、味覚は老化とともに鈍くなっていきます。一番早く鈍るのが苦味。今までドライビールを飲んでいた人が、ラガービールの方がうまいと思ったら、味覚がボケてきたシグナルです。苦味の次になくなるのは酸味。最後まで残るのが甘味です。カロリーがないと脳が働きません。だから、100歳近いおばあさんでも羊羹だけは食べてます。

魚住 苦味、酸味を感じなくなるのが老化の証拠なんですね。最後に読者にオススメの「おいしい」を教えてください。

村田 手前味噌になりますが、菊乃井の料理をぜひ食べにいらしてください(笑)。京都の「菊乃井 無碍山房(サロン・ド・ムゲ)」は気楽に来ていただけると思います。店名の「無碍」は「融通無碍」から取りました。仏教用語で「とらわれがなく、自由自在なこと」という意味です。

魚住 村田さんにピッタリの店名です。京都に行ったらぜひ、伺いたいと思います。

村田 お待ちしています。

ゲスト:村田吉弘(むらた・よしひろ)「菊乃井」三代目主人。1951年京都生まれ。立命館大学在学中にフランス料理研究のため渡仏。93年「菊乃井」三代目主人となる。現在、「菊乃井 本店」「露庵 菊乃井」「赤坂 菊乃井」を統括。12年「現代の名工」「京都府産業功労者」、17年「文化庁長官表彰」など様々な賞を受賞。18年「黄綬褒章」を受章。同年「文化功労者」に選出される。

聞き手:魚住りえ(うおずみ・りえ)大阪府生まれ、広島県育ち。慶應義塾大学文学部卒。1995年、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティー、情報番組などで幅広く活躍。04年に独立し、フリーアナウンサーとして芸能活動をスタート。30年にわたるアナウンスメント技術を生かした「魚住式スピーチメソッド」を確立し、現在はボイス・スピーチデザイナーとしても活躍中。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策