気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→たむけん、ラーメン店炎上で火消しもそもそも最初の反応が「いらなかった」?
たむらけんじに記念撮影を頼んでおきながらヤユしたラーメン店が炎上。たむけん自身が沈静化を呼びかけラーメン店社長が2月6日、騒動の経緯を説明し〈私に全て責任がございます〉と謝罪するまでに至ったのだが、そもそもたむけんの“初動対応”に賛否の声があがっている。
あらためて騒動を振り返っておくと、1月22日、大阪市内にあるラーメン店が、〈先程たむけんさんが来店されました!〉というツイートとともに、たむけんとスタッフが記念撮影した写真をアップ。しかしこのラーメン店、みずからの投稿にリプライする形で、〈ん、マイク、カメラなかったらおもろ無い奴でした〉とディスるツイートも投稿したことが騒動を巻き起こした。
「これを発見したたむけんが自身のツイッターに、《びっくりしてます》とショック具合を綴ったところ、一斉にラーメン店のツイッターが集中砲火を浴びた。《記念撮影してもらいながら罵倒するなんてマジ最低》《この店のラーメンめっちゃマズそう》《平成が終わる前にこの店が無くなりそうですね》などと、散々の叩かれようでした」(ネットウオッチャー)
この事態を受け、たむけんは〈僕に対するお言葉はこの後もありがたく頂戴しますが、向こうへのお言葉はもうやめましょう。皆さんの大切な時間を費やしてまでやる価値のない事です。ご理解よろしくお願いします〉と沈静化を呼びかけ、これに〈大人の対応!〉とたむけんに対する賛辞の声が当初あがっていたのだが…。
「確かに、このラーメン店の恩を仇で返すような行為は、批判されても仕方がありません。ただし一方で《たむけんの反応もいらなかった》といった意見もあるように、そもそもたむけんがラーメン店側のツイートを無視し続ければ、このような事態にもならなかった。もっと言えば、騒ぎが拡大することは容易に想像できたはずで、みずから沈静化をはかっても、そこまで褒められたものではありません」(前出・ネットウォッチャー)
2月10日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)ではレギュラーを務める松本人志が、この問題についてたむけんが「もうやめましょう」と言ったことに「あれは薪をくべてるだけ」との見解を披露。たむけんは、この騒動をどう総括するのか聞いてみたいところだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→