気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→新婚ベッキーが意味不明投稿を連発!早くも「メンタルが心配」の声
プロ野球・読売巨人軍の片岡治大コーチと結婚したばかりのベッキーが、インスタグラムで謎の投稿を始め、ファンをやきもきさせている。
その投稿は結婚を発表した5日後、2月18日から始まった。〈つるつるっと箇条書きっぽく書いていきます。軽いメモだと思ってください。〉と断ったうえで、ベッキー本人以外には意味がわからない内容を次々と箇条書きにしたのだ。
「インスタで意味不明な投稿をするタレントは一定数います。ハッシュタグを使うケースが多いですね。これらはたいてい匂わせ投稿です。あるいは、遠回しに何かを自慢したい場合です。ベッキーのように本当にメモ代わりに使う人は珍しい。何をしたいのか意味不明すぎます」(芸能ライター)
ベッキーが書いた箇条書きは以下のようなもの。〈今日はアンディの誕生日。大切な人。〉〈それ!それです!ありがとうございます〉〈ドッグランは楽しい。〉と、どれも意味がよくわからない。
そんな意味不明な投稿が翌日も続く。〈今日はいい天気だ!よし!〉〈急なお誘いってうれしいよね。〉〈わんころべえは可愛い。〉とこれまた何を伝えたいのか、誰に言いたいのかわからない文章だ。
「ベッキーがこれまでに同様の投稿をしたことはないと思います。急に始めたことで、彼女のメンタルを心配する声が上がりました。タレントがインスタをするのは、自身のイメージアップが目的。それがこれでは逆に印象を悪くしてしまう。幸せいっぱいで周りが見えていないのか、心配でなりません」(前出・芸能ライター)
やっとつかんだ幸せ、大事にしてほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→