記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→岡村隆史、「チコちゃん」効果で大河出演も心配されるナイナイ分裂危機
20年1月からスタートするNHK大河ドラマ「麒麟がくる」に、ナイティナイン・岡村隆史が出演すると発表された。長年、岡村は仕事が順調そのものだという。
「業界では、“長寿番組を担当することは宝くじを当てるよりも難しい”と言われているのですが、岡村の場合『めちゃ×2イケてるッ!』(フジテレビ系)、『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)、『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)など、20年以上続くヒット作に次々と出演。さらに『めちゃイケ』が終わってからも、すぐに『チコちゃんに叱られる!』(NHK)がブームとなり、その影響で紅白や大河ドラマを決めたため、芸能界でも屈指の強運の持ち主だと言われています」(テレビ誌記者)
そんな中、一向に仕事が増えないのが、相方の矢部浩之である。彼は現在、レギュラー番組でも厳しい状況に追いやられているという。
「現在、特番以外での、ナインティナインのレギュラー番組は『ぐるナイ』だけ。しかし矢部は、メイン企画『ゴチ』のレギュラーから外されているため、出演機会は激減しています。またピンの仕事の『アウト・デラックス』(フジ系)でも、近年は南海キャンディーズ・山里亮太がサブMCに昇格し、進行を務めており、“矢部のMCでは心ともない”と言われているのと同義の状態。そのため、このまま出番が少なくなっていけば、相方の岡村との格差は広がり、コンビの分裂が心配されています」(前出・テレビ誌記者)
コンビ仲は深刻なものではないと言われる2人だが、今後も仕事で関わることは少なくなっていくかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→