スポーツ
Posted on 2024年11月18日 17:58

せっかく無料配信したのに…DAZNサッカー「インドネシア戦」放送が「うっとうしい」「黙れ」大荒れに!

2024年11月18日 17:58

 大盤振る舞いが、まさかの「戦略ミス」で台無しになってしまった。サッカー日本代表「FIFAワールドカップ26 アジア最終予選インドネシア戦」を無料配信したDAZNのことだ。

 コトの顛末を、テレビ局関係者が語る。

「ワールドカップ26アジア最終予選のアウェー戦は、ネット配信のDAZNが独占し、地上波で放送できるのはホームの試合だけになりました。しかし、これにサポーターから大ブーイングが起こった。あまりに反響が大きかったので、DAZNは11月に行われるアウェーのインドネシア戦と中国戦を、無料で配信することにしました」

 無料配信が発表されると、サポーターから感謝の声が上がったのだが、いざインドネシア戦が配信されると、再び大ブーイングへと変わる。想像していたものとは違ったからだ。

 中継映像の左にナインティナインの矢部浩之、GENERATIONS from EXILE TRIBEの片寄涼太、ももいろクローバーZの玉井詩織、ウエストランドの井口浩之、サッカー解説者の林陵平氏が常に映っている。なんとも不思議な画面構成だった。これには「左の映像を消せないのか」「うっとうしい」と、視聴者からクレームが。

 しかも実況と解説はなく、林氏を除く4人が雑談を続けたことで、視聴者の怒りは増幅。「林さんだけしゃべってくれ。他は黙れ」「これは副音声でやることだろ」といった具合だった。

 これは無料配信だけであり、有料会員は小野伸二氏と中村憲剛氏の解説を聞くことになる。DAZNは無料配信と有料会員向けの配信で、差をつけたのである。なぜこうなったかといえば、

「無料配信は多くの非会員が見ることになるので、なにか面白いことをして、DAZNをアピールしようとしたのではないですか。アジア最終予選を見るために有料会員になった人たちへの『配慮』もあるでしょう。ただ、今回の無料配信を見てDAZNに加入しようと思った人は、まずいないでしょうね。完全に戦略ミスです」(前出・テレビ局関係者)

 厳しいコメントは試合終了まで続き、

「DAZNはサッカーに関わらないでほしい」「カタールW杯のABEMAはよかった」との辛辣な意見もあった。11月19日の中国戦も無料配信されるが、視聴者の声は反映されるだろうか。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク