芸能

田中みな実VS宇垣美里「肉弾アピール」対決(3)「直接対決」の企画も進行中

 幕を開けた、田中vs宇垣の「フリーアナ戦争」だが、その戦況は業界内でも熱い注目を集めている。

 両者のバトルについて、広告代理店関係者が分析する。

「わずかに“田中優勢”といったところですかね。現時点では『タレント性では同点』『司会力では田中が上』『女優の素質も恐らく田中が上』『フリートークでは宇垣が上』といった見方が業界内の主流です。ただし、宇垣に秘められたポテンシャルは絶大。彼女が本気でグラビアに挑戦すれば戦況を変えるのに十分すぎます」

 グラビアといえば、田中も17年に「an・an」で手ブラヌードを披露しているが、宇垣のボディのほうが破壊力では勝るというのである。

 宇垣は局アナ時代に「週刊ヤングジャンプ」でグラビアに初登場し〈ありえないほど美しい〉とネットで話題にもなったが、「あの程度はまだまだお遊びのようなもの」として映る。

「推定Gカップの豊満バストを水着や下着で開陳すれば『グラビア界のトップクラス』すら狙える逸材ですよ。水着について本人は『絶対やらない』と断言していましたが、芸能界で勝ち抜くためには、これほどの武器を使わない手はないでしょう。グラビアなら宇垣の圧勝です」(広告代理店関係者)

 そんな宇垣の進出が確実視されているのが、「ささやき声」の世界だという。

 いまいち聞き慣れないジャンルだが、実は最近、ネットを中心に「『全身がゾクゾクするささやき声』を収録した音声作品」が大流行中。AV業界でも、声フェチ向けとして一大ジャンルを築きつつあるのだ。

 さるテレビ関係者が明かす。

「実は昨年末、宇垣はTBSの正月番組の番宣としてネット動画で“初めてのささやき”を公開しているんです。この動画で彼女は『(着物を)早く脱ぎたい‥‥』など、フェロモンムンムンのささやき声を披露。声フェチから大好評を博しました」

 結果、宇垣はささやき声にかなりの手応えを感じていたようだ。

「彼女は音声を収録したスタッフに『この企画、シリーズ化してくれませんか』と語るなど、ノリノリだったそうです。その後もネットで他の『ささやき声作品』を聴きあさり、相当ハマっている様子で『自分で作品を作りたい』と周囲に語っているほどだと聞きました」(テレビ関係者)

 さらに宇垣が本格進出をもくろむのが文筆業のジャンル。まだ公にはされていないが、すでにある出版社からの“小説家デビュー”が決まっているという。

 出版関係者が語る。

「彼女は親しい編集者のアドバイスを受けながら、処女作品となる小説を書き進めていて、作品も完成間近です。実は文才には定評があって、4月には『風をたべる』(集英社)という初エッセイ集も発売される。本人いわく『ベストセラー作家になりたい』と口にして、本気で作家活動に取り組んでいるんです」

 田中、宇垣とも譲らぬバトルが語られる中、なんと“直接対決”の企画も立ち上がっているというではないか。

「いよいよ宿敵の印象が世間にも浸透しつつあり、ならば番組内で対決させようという企画が出ています。昨年ラジオで、田中がさんざんバカにしていた宇垣とアナウンス技術で勝負させるほか、『叩いてかぶってジャンケンポン』など肉弾戦も盛り込まれている。激しくもバカバカしい番組が夏までには実現するかと思いますよ」(TBS関係者)

 フェロモンあふれる女の戦いは、果てしなくエスカレート必至なのであった。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感