芸能
Posted on 2019年04月22日 09:59

アンゴラ村長、「おもしろくなくても“テレビから消えない”理由」とは?

2019年04月22日 09:59

 2017年の「キングオブコント」をきっかけに人気タレントの仲間入りを果たしたにゃんこスターのアンゴラ村長。コンビとしての出演は典型的な「一発屋」として激減してしまったものの、彼女単体では現在もバラエティで活躍を続けている。

 昨年「週刊女性」に掲載された「女性が選ぶ嫌いな女芸人ランキング」でダントツの1位になるなどアンチが多いことで知られるアンゴラ村長だが、今後の展望は──。

 彼女について「この春からも出番は減らない模様ですよ」とは広告代理店関係者の証言。こうも続ける。

「ネット上では『まったくおもしろくない』『見ていて不愉快』といった辛辣な意見も目立ちますが、制作サイドからは依然として『使えるタレント』と目されているんです」

 いったい、彼女のどこが評価されているのか。

 同関係者は「代理店によるイメージ調査の結果」から「アンゴラ村長がテレビから消えない理由」を、こう解説する。

「彼女の支持層は小学校低学年の女児と40代前後の男性なんです。なかでも女児にウケるタレントはテレビ的にも層が薄いので番組を作る側としてはアンゴラ村長は非常に重宝する。また『大した美人ではないが気になる可愛さ』の持ち主として男性視聴者の一部から支持されている。これらの要素を備えている限り、テレビから消えることはないでしょう」

 さらなる活躍に期待したい。

(白川健一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク