芸能

「キングオブコント」サルゴリラ優勝に水を差した浜田雅功の「ブチ切れ」と「演出問題」

 10月21日に放送されたコント日本一を決める「キングオブコント2023」(TBS系)の平均世帯視聴率が8.3%(関東地区)だった。これは昨年から1.4ポイントダウン、一昨年の12.4%から4.1ポイントの下落となる。

 決勝では結成7年目のお笑いコンビ「サルゴリラ」が、史上最多となるエントリー総数3036組の頂点に立ち第16代キングに輝いたが、一部視聴者からは不満の声が上がっていた。

 お笑いライターが語る。

「今年はVTR後にコントが始まらないなど進行に不手際があり、『なんなん!?』と司会のダウンタウン・浜田雅功がスタッフにブチギレ。仕舞にはアシスタントの日比麻音子アナが『これ全部入りきるんですか?』と時間の不安を露わにすると、浜田は『入れましょうって、イヤラしいこと言うな!』などとまさかの下ネタで返し、お茶の間を凍りつかせるような場面もありました。今はコア視聴率(男女13~49歳)が重視されているとはいえ、回を追うごとに全年齢の世帯視聴率が落ちていることは放置はできない。来年が思いやられます」

 加えて番組の「演出」に対しても疑問の声が上がっている。審査員の後ろのひな壇席まで赤いTシャツを着た若い女性で埋め尽くされ、「女性をお飾りにしている」という指摘まで出ているのだ。

「若い女性を起用するのは、高い笑い声がスタジオに響くことで番組が盛り上がりやすくなることと、単純に見栄えがよくなるからでしょう。しかしこのご時世、特段『女性向け』というコンセプトがないお笑い番組で女性だけというのはバランス感覚がない。例えば、敗退した芸人を呼んで勝ち抜いた芸人への反応を見たいというお笑いファンの方が多いんじゃないでしょうか。グタグタの進行も含め来年への改善点となるでしょう」(テレビ誌ライター)

 お笑いファンの間ではまだまだ注目度が高いだけに、次回は時代に合った演出とテキパキ進行を期待したい。

(ケン高田)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身