気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→紺野ぶるま、電撃“平成内結婚”で垣間見える「既婚者でも売れる」自信!
4月22日、「有田哲平と高嶋ちさ子の人生イロイロ超会議」(TBS系)に出演した女芸人の紺野ぶるま。“艶ネタなぞかけ”の持ちネタで知られ、女芸人としては突出している美貌もあって、昨今、テレビ出演が増えている。そんな彼女は、初回にあたるこの日の同番組で、同い年の男性と4月中に結婚することを明かしたのだ。
2年半前から交際していたというお相手について「オードリー・若林正恭を気弱にした雰囲気」だと語った彼女。現在、美人芸人として売れっ子になりつつあるだけにMCの有田も「なかなかの決断だよね」と語っていたのだが──。
紺野の「平成内結婚」について「今年に入ったあたりから、彼女を知るお笑い関係者の間では『そろそろ結婚するのでは』と言われていたんですよ」と明かすのは芸能関係者だ。さらにブレイク中に結婚した背景には「既婚者となっても売れる自信」が彼女にあるとこうも指摘する。
「いかにも『外見の良さ』でテレビに出ているような印象があるかもしれませんが、実は超のつく実力派芸人。あの笑福亭鶴光も彼女について『大ファン』と公言するほどです。突然の結婚には『美貌だけでない実力を世間に知らしめたい』との思いもあるのではないでしょうか」
既婚者となった彼女の活躍に注目したい。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→