前出・巨人担当記者が明かす。
「実は原監督は、フィールズを獲ることを、新聞報道を見て初めて知ったんです。しかも打てない。そんなものを押しつけられて、イライラは相当募っていましたね。ま、そうはいっても原監督は当初、同じ獲得外国人でも『ライアル(28)は4番を打てる』と言っていたほどですから(笑)、誰を使ったって‥‥」
ライアルには、はやばやと見切りをつけて二軍に落とし、みずからの眼力不足を認めてしまった形に。ちなみに、ロッテから移籍してきた大村三郎(35)についても、原監督がトレードを知ったのは球団発表の前日で、監督は怒りに震えたという。
先発の一角であるゴンザレス(32)も、原監督のストレスの原因となっている。
「1年目はすばらしい成績でしたが、2年目以降は太りすぎで、とたんに働かない。監督は『いったいどういう契約をしているんだ!』と怒っていましたね。よほど緩いインセンティブ契約を結んでいるのではないか、と疑っているようで‥‥」(読売グループ関係者)
外国人といえば(累積稼働年数により、すでに日本人扱いだが)、ラミレス(36)のあの守備には、原監督も頭を抱えていることだろう。何しろ平凡なレフトライナーをワンバウンド捕球したり、レフト線のヒットで、ちんたらとした超緩慢な動きで進塁を許したり。そのお粗末さに投手陣は「えっ!」と驚きの声を上げているのだ。ある野手も、
「去年まではそれでも打っていたから、まずい守備には目をつぶっていた。でも、今年は並の選手に成り下がってしまった(打率2割5分9厘で本塁打18本、9月23日現在)から。急激に衰え、速いストレートを打てなくなっている。動体視力がねぇ‥‥」
と分析しているのだ。だが問題なのは、
「コーチが誰も注意しない。腫れ物に触るようだ」(前出・デスク)
という指導体制にある、という気もするのだが。
「原監督が後継者に推す吉村禎章打撃コーチ(48)なども、全然使えないとわかった。指示が物凄く適当なんですよ。打撃コーチなら、『外角まっすぐは捨てていけ。狙い球はコレだ』などとアドバイスするはずなのに、口から出るのは『思い切っていけ!』。選手たちは『何の参考にもならない。高校野球じゃないんだから』とブツブツ言う。結局、どのコーチに何を聞いたらいいのかわからない」(前出・巨人担当記者)
グラウンドでは3位争いの阪神、巨人両軍。知られざるその実態を見れば、もはやBクラス入りは確実(!?)なのだった。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 3
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 4
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 5
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 6
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 7
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 8
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 9
- 「試合後コメントがマジメすぎる」阪神・藤川球児監督に「ノムさん流語録」は期待できない
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)