芸能
Posted on 2019年06月24日 17:59

「インハンド」最終回高評価で「菜々緒が立役者」の声があがったワケ

2019年06月24日 17:59

 山下智久主演「インハンド」(TBS系)の最終話が6月21日に放送され、平均視聴率は10.8%。2話以降1ケタ台だったのを2ケタ台に戻した形となった。

 セミファイナルの10話では、高家(濱田岳)が帰省していた「相羽村」で新型エボラウイルスが発生。封鎖された相羽村に駆け付けた紐倉(山下)と牧野(菜々緒)、高家らは現地対策室で調査を始める。紐倉はワクチンの開発に取り掛かるが、完成のメドもつかめないまま高家も感染してしまう。

 視聴者からの感想は「紐倉と高家のコンビ良かった!菜々緒も今まで見た中でいちばんハマり役」「回を追うごとに、どんどん引き込まれていきました。最近ドラマといえば医療ものと刑事ものばかりで辟易していたけれど、これは科学、それも寄生虫という普通の人にはあまり馴染みのないものからのアプローチで新しかった」「寄生虫とか医学の難しい内容を、わかりやすくかわいいイラストで解説していて、テンポもよかった」など高評価で、感動のファイナルとなった。

「今作で、名を挙げたのは菜々緒ですね。これまでの悪女ではない、クールな官僚でありシングルマザーを演じて高評価を得ました。今後、悪役以外でどんな役を演じるかが楽しみです」(テレビ誌ライター)

 視聴者からは早くも「インハンドロス」と、「続編熱望」の声が上がっている。山下、濱田、菜々緒共演による“化学反応”は大成功だったようだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク