気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“撮り鉄”だった京アニ放火犯が学生時代に通った高崎線の名撮影地とは?
35人もの尊い命が奪われた痛ましい京都アニメーション放火事件。放火したとして京都府警から逮捕状が出された青葉真司容疑者は全身やけどで治療中で事情が聴けていない状況だ。そんな青葉容疑者の人物像を解き明かそうと、多くのメディアが過去を追っているが、7月28日配信の「文春デジタル」は青葉容疑者の高校時代の同級生に話を聞き、鉄道に興味があったと報じている。
記事によると青葉容疑者の趣味は電車で、いわゆる“撮り鉄”だったという。高崎線の有名なスポットで撮影していたそうで、仲間に「あそこからだと、いい角度で撮れるんです」などと自慢していたとか。
「高崎線の名撮影地と言うと、岡部駅と本庄駅の間にある通称『おかぽん』か、岡部駅と深谷駅の間にある『おかふか』がそうではないでしょうか。どちらも臨時列車が走る時などは撮り鉄が大勢集まり、カメラの砲列が並びます」(鉄道ライター)
埼玉県内には他に東北本線にも有名な撮影地があり、そちらは東大宮駅と蓮田駅の間にあることから、「ヒガハス」と呼ばれている。
「青葉容疑者が高校生の頃ですから、今から25年ほど前になりますね。この頃、ヒガハスでは東北本線経由のブルトレ『北斗星』が撮れました。高崎線では夜間急行列車『能登』、ブルートレインの『北陸』『あけぼの』が撮影できました。青葉容疑者は高崎線の撮影地がお気に入りだったとのことなので、これらのブルトレが好きだったのかもしれません」(前出・鉄道ライター)
鉄道が好きで、おとなしい印象だったともいう少年時代の青葉容疑者。いったいなぜこんな大事件を起こしたのか、解明が待たれる。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→