社会

上野東京ラインが川口駅に停車へ!赤羽駅の隣にわざわざ停める「危機回避」の理由

 ついに埼玉県川口市民の悲願が達成されることにりそうだ。JR東日本が上野東京ラインを川口駅に停車させる方針であることが、明らかになったのである。

 JR東日本と川口市は「川口駅上野東京ラインホーム及び自由通路等整備に関する基本協定」を締結したと発表。上野東京ラインホームと、必要となる鉄道施設を整備するというものだ。これは将来的に川口駅に上野東京ラインを停車させる、ということを意味する。

 現在、川口駅に停車するのは京浜東北線のみだ。上野東京ライン、もしくは湘南新宿ラインの川口駅停車は、駅利用者が長らく望んでいたことだった。

 喜ぶ人がいる一方で、反対する人も少なくない。川口駅より北の駅から上野東京ラインを利用している人にしてみれば、所要時間が増えることになるからだ。さらに隣の赤羽駅にも停車するため、川口駅に停まる必要性があるのか、疑問視する声も。

 川口駅に停車させる理由を、鉄道ライターが指摘する。

「事故やアクシデントで京浜東北線がストップてしまうと川口駅の利用者はどこにも行けず、駅に人が溢れて危険な状態になってしまいます。そこで上野東京ラインを停めて、逃げ道を作ろうとしているわけですね。京浜東北線のストップで危険が及ぶのは西川口駅や蕨駅、北浦和駅、与野駅なども同じなのですが、川口駅は1日平均の利用者が7万4001人(2023年度)と多いので、特に危険なんです。次に多いのは蕨駅の4万3921人ですから、川口駅とは3万人も違います」

 とはいえ、川口駅停車の準備が始まったところで、実現するのはまだまだ先。一説には2037年と言われている。それまでに定年を迎え、通勤電車に乗る機会がなくなる人も多そうだが…。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
2
【天皇賞・春の大ヒント】長距離戦の「序列」に逆転なし!頭が堅ければ「ヒモは大荒れ」!
3
ビジター打率1割台の広島にメッタ打ち!巨人・田中将大を「よっぽど悪いボール」と断じた高木豊の見解
4
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
5
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」