エンタメ
Posted on 2019年09月20日 05:54

【一杯酒場】神奈川・白楽「かずさや」

2019年09月20日 05:54

昭和アーケードで気軽にセンベロおでん 気になる「秘密の味つけ」ミミガーも!

 東急東横線白楽駅前に伸びる六角橋商店街。メイン通りに並行する「六角橋商店街仲見世通り」は、昭和の面影を残すアーケード通りだ。80軒近い商店が軒を連ねる中を進んでいくと、優しいおでんの香りが鼻をかすめる。すると、通り沿いに椅子の並んだ同店が見えてくる。開店直後からはやくも賑わいを見せるおでん酒場だ。

 25年前の開業当初はおでん種の販売店だったが、客の要望にこたえる形で、18年ほど前から店先での提供を開始。そのころから注ぎ足し続けている出汁は濃い色味をしているが、魚介系の出汁と塩のみ。醤油は一滴も使っていないという。一口ほおばれば、具材の旨みがたっぷり溶け出した深みを感じる。一方で、見た目に反するすっきりとした味わいには驚かされるだろう。20種ほどのおでん種も、どれも芯まで味が染みている。おまかせ5品にドリンクが付く「おでんセット」で、存分に堪能しよう。

 おでんのほか、秘密の味付け「ミミガー」や、濃いめの味が酒に合う「トリ皮イタメ」といった一品メニューも豊富。さらに無料のお通しがつく。そんなサービス精神あふれる店主は、ケガを機に今では無理のない範囲で営業しているという。それでも連日変わらぬ賑わいが、ここの魅力を物語っていると言えるだろう。

■かずさや

住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-9-2 電話:045-431-5909 営業時間:15:30~22:00 定休日:不定休

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク