気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→木梨憲武も合流?元「野猿」とユニット結成の石橋貴明への「喝采」と「拒絶」!
9月17日、とんねるずの石橋貴明がインスタグラムを更新。新ユニットを結成することを発表。これに様々な意見と憶測が飛び交っている。
石橋は、〈新ユニット“B Pressure”出来たよ!〉と、1998年に「とんねるずのみなさんのおかげでした」(フジテレビ系)のスタッフ11人で結成されたユニット「野猿」のメンバーだったTeru、Kanと並んだアーティスト写真をアップ。同日に開設された公式ホームページでは、10月にお披露目ライブ「サビ落とし」を大阪のライブハウスで開催し、11日1日にシングル「Freeze」を発売することも告知している。
「『野猿』は『Get down』でデビュー後、『叫び』や『Be cool!』などがヒットしましたが、2001年に解散しています。石橋は最近のインスタでもTeru、Kanとの打ち合わせ風景をアップしていたことから、《野猿復活か!》などと期待感が高まっていただけに、今回の結成発表でも《嬉しすぎる!》《すごく楽しみ!》と、ファンからは大喝采があがっていますね」(芸能記者)
ただし、一方でとんねるず、とりわけ石橋にはアンチが多いことも確かで、〈もうやめとけよ〉といった拒絶感を示す声も出ている。「みなさんのおかげでした」(フジテレビ系)が昨年3月に終了して以降、石橋が持つ地上波レギュラー番組は同局の「石橋貴明のたいむとんねる」のみの1本で、視聴率も振るわず再三にわたり打ち切り説が流れるほどだ。
「一方、テレビには固執していないとされる相方の木梨憲武は、個展やインスタでの“お仕事シリーズ”などが好評で、音楽活動ではソロデビューが決まっており、独自の路線を着々と歩んでいる。歌唱力でも一般受けの面でも劣る石橋としては、木梨に『B Pressure』に一時的にでも合流してもらい、あわよくば紅白出場でも狙っているとも考えられます。木梨も、とんねるずのライブについては匂わせる発言をしており、可能性は十分にありますよね」(夕刊紙記者)
20年前、1999年と2000年のNHK紅白に「野猿」は出場を果たしており、石橋としては“夢をもう一度”といったところか。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→