芸能
Posted on 2019年09月20日 09:58

横浜流星、山崎賢人、竹内涼真…アスリート系俳優が席巻する芸能界の裏事情

2019年09月20日 09:58

 大手芸能事務所のスターダストプロモーションが開催した「第1回スター☆オーディション」の最終選考会が、9月16日に都内で行われ、福井県出身の中学2年、酒井大地くんと神奈川県出身の小学6年、渡辺心結さんが初代グランプリに輝いた。

 酒井くんは小学1年からソフトテニスに打ち込み、小学5年時には地元の福井県大会で優勝。一方、渡辺さんは、小学3~5年まで経験した軟式野球で4番・ピッチャーを務めたという。

まだ“原石”の2人だが、どちらもスポーツ経験者という点が共通しており、これについては偶然ではないという見方もある。

「実は最近の若手俳優には、アスリート系が多いんです。スターダストでも、横浜流星が中学時代、極真空手の世界チャンピオン。山崎賢人は小学2年から中学卒業までサッカーのクラブチームに所属し、中学時代はエースナンバー10番を背負っていましたからね」(芸能記者)

 スターダスト以外でも、竹内涼真は高校時代、サッカーの東京ヴェルディユースに所属し、工藤阿須加は高校時代にテニスで千葉県ベスト4で、プロを目指す腕前だったとか。吉沢亮は剣道二段で、中学時代には関東大会で優秀選手に選ばれこともあるという。

「広瀬アリス、すずの姉妹や土屋太鳳、清野菜名など、女優でもスポーツ万能タイプが増えていますが、男優も、すでに“顔が良ければいい”という時代は終わっているとも言えます。限られた枠を競い合う中で、アクションやスポーツものの作品もOKという意味を含め、運動神経がある俳優は舞い込んでくる仕事の幅が広い。つまり事務所側は、演技力や表現力は後回しにしてでも、とにかく即戦力が欲しい傾向にあるとも言えます」(前出・芸能記者)

 今回選ばれた2人も、そうした大人の世界で生き抜いてほしいものだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク