芸能

【べらぼう】小芝風花のショッキングすぎる「禁断シーン」と「残り少ない」妖艶演技

 横浜流星が主人公・蔦屋重三郎を演じるNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の第9話「玉菊燈籠恋の地獄」(3月2日)は、世帯視聴率10.4%(関東地区、以下同)だった。

 前週の第8話で9.8%と初めてひと桁に落ち込んだが、やや復調。あるシーンが「攻めすぎだ」と言われているのだが…。

 それは重三郎の幼馴染みで花魁の瀬川(小芝風花)が、客の相手をするシーンが流れたことにある。

 重三郎と瀬川が想い合っていることに気付いた女郎屋の主人・半左衛門(正名僕蔵)が、瀬川が客とイタしている場面を重三郎に見せたのだ。男のうめき声が聞こえ、半左衛門が障子を開けると、瀬川が四つん這いの体勢で体を揺らしている。気付いた瀬川は声を上げ、見たくはなかったものを見てしまった重三郎も困惑するという、ショッキングな演出だった。

 この後、半左衛門は「どれだけ飾りたてたって、これが瀬川のつとめよ。年に2日の休みを除いて、ほぼ毎日がこれさ」と重三郎に語りかける。続けて「客を取れば取るほど、命はすり減ってくもんだ。年季明けの前に逝っちまうことなんてザラだ」と、女郎の過酷な現実を示して「今、お前にできんのはな、何もしねえってことだけだ」と諭したのである。

 体と命をすり減らして死んでいくよりは、身請けを望んでいる男と一緒になる方がどれだけマシか、ということなのだ。

 瀬川はこの後、盲目の鳥山検校(市原隼人)に身請けされることが正式に決まるが、これが「小芝の出演が残り少なくなっている」状況を示唆しているのでは、と…。4月6日がラストになる、との報道もあるが、それまで妖艶な姿をしっかりと見届けたい。

(石見剣)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」