芸能
Posted on 2019年10月18日 05:58

最後は「念」で仕上げ!藤岡弘、の独特過ぎる「コーヒー」の入れ方とは?

2019年10月18日 05:58

 藤岡弘、と若槻千夏が10月9日、都内でマクドナルド「新プレミアム ローストコーヒー」リニューアル発表会に出席した。

 1日に5、6杯は飲むというコーヒー好きの藤岡は、「朝1杯飲んで戦闘モードに切り替える。たぶん心臓が止まるまで飲み続けるんじゃないかな」とコメント。

書道パフォーマンスまで披露し、新商品の濃い味わいを表した漢字1文字の「濃」をしたため、「ただ濃いだけじゃないんだよ。うまみ、深み、香り、そして厚みが凝縮しているんだ。人間もそうありたいね」と濃厚なコーヒー論を展開した。

 藤岡のコーヒーへの愛情は有名で、自らの名を冠したコーヒーをプロデュースするほど。かつて「スタジオパークからこんにちは」(NHK)では“珈琲道”とも言うべき独特のコーヒーの入れ方を披露したことがあるという。

「ドリップする際、手を痙攣したようにプルプル震わせ一滴ずつお湯を注ぎ、溜まったコーヒーを抹茶茶碗に移し替えるんです。そして、『おいしいコーヒーになってください』とぶつぶつ念じて茶せんを掻きまわし、泡立てたコーヒーが出来上がるんです。当時、これはかなり衝撃的でネット上で話題になりました」(芸能記者)

 先ごろ、テレビ番組で孫のような15歳の長男と、14歳と11歳の娘が公開され、その美男美女ぶりが話題になったが、藤岡にはいつも超越した何かを感じさせられる。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク