芸能
Posted on 2019年10月26日 17:57

美人女優がこっそりやっている“珍”健康法(2)木村多江はピーナッツで

2019年10月26日 17:57

 石原と同世代の長澤まさみ(32)も負けていない。

「長澤もお風呂上がりに一糸まとわぬ姿で鏡の前に立って全身をチェックしていたのは有名ですが、彼女独自の健康法といえば『恋愛ダイエット』でしょうか。常に誰か異性を意識することで、自分磨きのモチベーションを高めているようです」(川内氏)

 また、体温アップはダイエットへの近道と言われるが、そのために長澤がつかっているのが「酒風呂」だ。川内氏が解説するには、

「この入浴法は藤原紀香(48)もやっていて、40度くらいまでのぬるめの湯に日本酒を2合もしくは3合入れて、つかるだけ。老化防止、美肌、デトックス、リラックス作用など、多くの効果が得られるそうです」

 ちまたでも大ブームの断食健康法を実践するのは木村多江(48)だ。

 テレビ関係者がこう証言する。

「木村は撮影スケジュールが立て込んでストレスがたまるたびに断食で乗り切ってるんです。彼女いわく、『断食をすると五感が研ぎ澄まされて邪念が消えていく』とか。今では断食名人として周囲の女優からアドバイスを求められることも多いと聞きました」

 そんな木村は過去に恥ずかしすぎる「大失態」を犯したそうで‥‥。

「数年前、数日間の断食を終えた直後に回復食としてピーナッツを食べたのですが、これが痛恨のミス。ピーナッツの成分が水分を吸収したため、おなかが急激に膨張し、救急車で運ばれる事態となったそうです。腸内にたまったガスを抜くために、病院で無理やりオナラを出させられるのは、相当な恥辱だったでしょうね」(テレビ関係者)

 美貌のためなら、屁とも思わない!?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク