芸能

ビートたけしの名言集「台風直撃日にタップの稽古場で2人きり」

 台風が猛威を振るい、都内の電車は「地下鉄以外全部運休」な状態に陥った土曜の午後6時、わたくしは地下鉄を乗り継ぎ、赤坂にあるテレビ局へ向かっていました。そんな道中にふと〈そういえば昔、台風の日に昼から夜まで丸1日、稽古場にて殿と2人きりでタップの稽古をして、緊張とタップの疲労とで、信じられないほどクタクタになったことあったな〉と、忘れていた思い出がフラッシュバックしたのです。

 あれは17年程前、まだわたくしが殿の付き人についていた頃のこと。その日は北野映画の撮影が都内であったのですが、台風の影響で、朝6時には早々と撮影中止が決まり、殿は珍しく完全にオフとなりました。

 で、殿がオフなら付き人のわたくしも当然オフ。降ってわいた突然の休みに〈ゆっくり寝て、昼過ぎから映画でも見に行くか〉と、すぐ横になり、じっくり睡眠を堪能し、午前11時過ぎに目が覚めました。で、ぼーっとしていると、殿の運転手を務める後輩から携帯に着信が入ったのです。

「お疲れさまです。北郷さん、殿より伝言で、今日昼1時から、タップの稽古やりますとのことです(当時、軍団の若手はほぼ毎日、殿とタップの稽古をやりだした時期でした)」

「え~! 今日、稽古あるの? いや~今日はちょっと用事があるからな。まいったな~(ウソです。ただ、さぼりたいだけでした)」

「そうですか。でも殿が、『北郷のヤツはどうせ暇だから来んだろ』と、言ってましたよ」

「え~~、じゃーとりあえず行くわ」

 この時、電話を切ってまず思ったのは〈いつもは殿の仕事終わりの18時あたりからやる稽古を13時からやるとなると、今日はいったい何時間タップの稽古をするんだ?〉です。

 で、時間となり稽古場へと向かうと、稽古場の駐車場には、すでに殿のロールスロイスが! 〈うわっ!殿はもう稽古場に入っている〉と慌てふためき地下にある部屋へと降りドアを開けると、殿はすでに白のTシャツにグレーのスウェットパンツ姿で、カタカタカタと小気味よくタップを鳴らし、いつものように稽古を開始しているではありませんか。そんな殿の邪魔をしないよう、小さな声で「おはようございます」とあいさつをすると、殿は一度チラッとこちらに視線を向けるも“今は稽古に夢中だ”といった感じで稽古を続けたのです。そして、お互い無言でカタカタとやりだしてから20分程した頃、「なんだ、今日はお前1人か?」と、この日初めて話しかけられたのです。で、殿は続けて、

「なんだ、みんな仕事か?」

「はい、たぶんライブや何かだと思います」

「お前はライブはねーのか?」

「はい。特にありません」

「しょうがねーな。また、お前だけが暇か? まーいいや」

 と、会話を終わらせると、またカタカタと、そして黙々とタップを踏み出したのでした。続く。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
「リチャードは劣化型サトテル」阪神ファンが揶揄する巨人「岡本和真の代役」本当の実力
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
ヤクルト・山田哲人「下位打順で打率2割」どれだけ成績が落ちても「年俸5億円あと3年」