スポーツ
Posted on 2024年11月14日 17:58

【プレミア12】台湾で255人「観客最低記録」更新!お粗末すぎるレギュレーションに「これは国際大会とは呼べない」

2024年11月14日 17:58

 11月13日にバンテリンドームで行われた野球の国際大会「プレミア12」グループBの初戦で、侍ジャパンはオーストラリアを相手に、実力通りに快勝。

 一方で、開幕戦の観客数が347人と驚きの低空飛行だったメキシコ開催のグループAは大混戦。実力No.1のアメリカと開催国メキシコが苦戦を強いられていることから、6チーム中4チームが3勝2敗、もしくは2勝3敗で並ぶ可能性がある。11月14日にプエルトリコを下して頭ひとつ抜け出したベネズエラ以外、どこの国が上位3つに入り、東京ドームで行われる「スーパーラウンド」に進むかわからない状況だ。

 そんな混戦を尻目に、グループBの主役たる日本代表はこの後、メイン開催地である台湾へと移動し、韓国、キューバ、チャイニーズ・タイペイ(台湾)、ドミニカ共和国と対戦する。

 しかしここにきて、まさかの事態に。日本が台湾と対戦する11月16日に、台風25号が直撃する可能性が出てきたからだ。試合会場は台北ドームゆえ、雨天決行は可能だが、安全のために台北市が要請した場合は中止となり、代替日と会場が発表される。

「実は今回の『プレミア12』は、中止になった際のレギュレーションが存在しないことが、NPB(日本野球機構)への取材でわかりました。これには『国際大会としてあまりにもお粗末』だと、SNS上で多くの批判が聞かれます」(スポーツ紙記者)

 サッカーW杯などの大きな国際大会では、なんらかの理由で中止になった場合の開催変更、さらには勝ち点などのレギュレーションが定められ、それはファンにも伝えられている。それがないというのは、チコちゃんなら「ボーっとやってんじゃねーよ」と顔を真っ赤にするところだろう。

 台湾開催は閑古鳥が鳴きわめくグループAと違い「チケット売り上げは好調」という情報が。それなのに、

「11月13日に台北ドームで行われた開幕戦の台湾×韓国は3万9000人のほぼソールドアウトで、台湾が勝利したこともあり、大盛り上がりでした。ところが同日に台湾で行われたキューバ×ドミニカ共和国の観客数は255人。なんとメキシコでの開幕戦347人の記録をさらに更新してしまったんです。このままでは国際大会としての意義が問われかねませんね」(前出・スポーツ紙記者)

 11月21日から行われる東京ドームでの「スーパーラウンド」はWBCの日本ラウンドと同じ、1日通し券という手法で、他国同士の戦いの観客数を日本戦と同じ数に盛れる「裏技」を使っている。

 しかし台風が直撃した場合、順延試合がスーパーラウンドの日程に影響を及ぼさないのか。レギュレーションなしによるお粗末なドタバタ劇が待ってなければいいのだが…。

(田村元希)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク