スポーツ

2026年WBC「侍ジャパンだけが長距離移動を強要」される魔の日程

 来春開催の第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次リーグの日程が発表された。連覇を目指す侍ジャパンは、台湾代表といきなり対戦することが決まった。台湾は昨年11月のプレミア12大会の決勝で敗れた因縁の相手である。

「台湾は今回のWBCに出場するため、予選を勝ち上がらなければならないポジションにいました。前回のWBC後、若い世代の育成が進んでU-12、U-18も強くなり、10代で国際試合を経験した投手が国内リーグで結果を出したりも。その流れで本代表は急激に強くなっていきました」(球界関係者)

 侍ジャパンとしてはプレミア12大会のリベンジを果たしたいところだが、「日程」がネックとなるのは1次リーグだけではなかった。WBCを主催するWBCIのリリースなどを見てみると、前大会と異なるのはまず「準々決勝」の扱われ方だ。

 前大会の侍ジャパンは準々決勝を東京ドームで戦い、そのまま球場から空港に直行して、準決勝と決勝の舞台であるアメリカに向かった。

 しかし2026年大会の「準々決勝」はアメリカで行われる。予選プールCに振り分けられた侍ジャパンは、プールD(ベネズエラ、ドミニカ共和国、オランダ、イスラエル、ニカラグア)の上位2チームと対戦する。予選1位通過ならプールD2位チームと、2位通過なら同1位チームと準々決勝で激突することになる。

 その予選プールDの全試合会場は、準々決勝の舞台であるアメリカのローンデポ・パーク。予選プールCの試合会場は東京ドームだが、前大会決勝戦の相手だったアメリカは、ヒューストンのダイキン・パークが試合会場となる予選プールBに振り分けられた。また、予選プールAは米国プエルトリコ島のサン・ファン市が舞台だ。

 つまり、長距離移動を「強要」されるのは、侍ジャパンの予選プールCだけ。しかも最終試合日は3月14日で、準々決勝は16日だ。ローンデポ・パークのあるマイアミと東京の移動時間は、飛行機の直行便で約15時間。おそらく前大会同様、球場から空港に直行となるだろう。

 時差も加味して考えなければいけないが、WBCIの発表通りなら、予選最終試合から35時間ほどで準々決勝を迎える「弾丸スケジュール」となる。

「準々決勝で先発させる投手を先に現地入りさせるか、メジャーリーグの日本人投手の誰かを予選から外して現地待機させる可能性もあります」(前出・球界関係者)

 侍ジャパンの真の強敵は「日程」のようである。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件