スポーツ

「鈴木誠也VS三笘薫」野球ファンとサッカーファンがいがみ合う「観客動員数」バトルの醜悪ぶり

 これまで幾度となく繰り返されてきた「野球VSサッカー」論争。互いのファンが激しく罵り合うのはいつものことだが、そもそも最後まで混じり合うことなどないのだから、始末に悪い。

 新たなバトルの原因となったのは、日本でのメジャー開幕戦に先駆けて開催された、カブス・鈴木誠也の「日本凱旋試合」。主催者発表によると、観客動員数は3月15日の阪神戦が4万1978人、16日の巨人戦が4万2026人と、どちらも4万人超え。これに気をよくした野球ファンが比較対象として持ち出したのが、日本が誇るサッカー選手、ブライトンの三笘薫だった。

 三笘は昨年7月24日と25日に国立競技場で行われた「ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024」凱旋試合のため帰国。24日に鹿島アントラーズ、28日に東京ヴェルディとの2試合が行われた。ところが観客動員数はアントラーズ戦が2万5172人、ヴェルディ戦も2万2581人にとどまり、6万7750人のキャパシティを誇る国立競技場のあちこちで空席が目立った。

 国立競技場の観客席は5色に分かれ、モザイク状に配置されているため、観客がいなくても満席のように見えるが、3階席はほぼ空席のガラガラ状態。日本を代表するサッカー選手の凱旋試合としては、あまりに寂しすぎた。

 SNSで展開される野球ファンの高笑いは、次のようなものだった。

〈三笘の凱旋試合は子供たちが来場しやすいように夏休み開催。しかも無料券まで配ってる。誠也の凱旋試合は争奪戦で、当然無料券はない〉

〈野球ファンとサッカーファンの地力の違いだな〉

〈大谷ではなく鈴木でも余裕でサッカーに圧勝〉

〈鈴木誠也>三笘薫〉

 いや、サッカーファンも黙っていない。インスタグラムのフォロワー数を引き合いに、

〈鈴木って三笘の10分の1しかないじゃん〉

 もはや何で勝負しているのか意味不明なレベルで、話はどこまでも平行線をたどる。そろそろお互いのいいところを認め合うような流れにはならないものか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件