スポーツ
Posted on 2025年03月09日 17:58

これがホントの「運命の1日」だ!プロ野球選手になっていたかもしれないJリーガーの「奇跡」

2025年03月09日 17:58

 市立船橋高校のエースとしてサッカー選手権で優勝し、日本代表としても活躍した北嶋秀朗氏がサッカーを始めたきっかけは、実に意外なものだった。いや、奇跡と言って差し支えないことが起きたのである。

 それは小学1年生の時だったと、鈴木啓太氏のYouTube動画で語り始めた北嶋氏。

「小学校にサッカー少年団があったんですけど、そこのサッカーボールのケースを友達が持っていて、それを蹴りながら帰っていた。その姿がマジでかっこよくて『俺もやりたい』みたいな感じだった。親に『サッカーやりたい』と言ったら理由を聞かれて、ボールケースがほしいと言ったらやらせてもらえないので『サッカー好きなんだ』と説得した」

 なんともユニークなきっかけである。この時、まさに運命を分ける出来事があったといい、

「親は野球をやってほしくて。小学校に野球チームがあった。でも野球チームの告知を見たら、小学3年生からしか入れない。3年生まで待てないし、それまでサッカーやらせてよ、と言って始めた。(サッカーチームに)入団した次の日の掲示板に『1年生から入団大丈夫』と告知されていた。あの1日は大きかった。サッカー選手じゃない人生があったかもしれない」

 もしもサッカーチーム入団が1日後の予定だったとしたら…。その時は野球チームに入ることになり、北嶋氏はJリーガーではなくプロ野球選手になっていたかもしれない。まさに「運命の1日」だったのである。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク