芸能
Posted on 2019年12月16日 09:59

上沼恵美子に続き“ミヤネ”も撤退?都民の「関西ノリ離れ」が加速するワケ

2019年12月16日 09:59

 12月11日の「フライデーデジタル」が、宮根誠司がMCを務める情報番組「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に視聴者からの抗議が殺到していると報じた。キッカケは、同番組の行き過ぎた取材姿勢だという。

「11月、元KARAのク・ハラさんが韓国内の自宅で自死したことがわかった際、『ミヤネ屋』は彼女の自宅前から中継を行いました。記事によると、その際、表札や住所の番地まで画面に映ってしまい、ファンが大挙する事態になってしまったそうです。すると、番組には電話やメールなど、1000件を超えるクレームが来たとのことなんです」(テレビ誌記者)

 また、MCの宮根は昨年、ハラさんの元交際相手との「リベンジ動画」騒動をパネルで説明した際、動画の再生マークを指で何度も押して笑いをとったことで、関東では「こういう関西ノリは本当に無理!」「関西では人気なのかもしれないけど、東京では放送しないでほしい」と批判が相次いだこともあった。

 そんな関西のローカル番組といえば、上沼恵美子の番組も関東視聴者に合わなかったという。

「フジテレビは今年2月、夕方のドラマ再放送枠を中止し、関西のバラエティ番組『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ)を平日に毎日放送するという改編を行いました。しかしこの番組は、関西チックな毒舌や愚痴がウリの内容であるため、視聴者から『下品な感じで苦手かも』『東京の私たちにはちょっと合わないかな…』とドン引きの声が殺到。わずか1カ月ほどで打ち切りとなったのです。そんな中、今回の宮根の騒動で、関西特有のノリがさらに敬遠される事態となっており、関西ローカル番組の東京進出はさらに厳しくなりそうです」(前出・テレビ誌記者)

 昨今、裏の情報番組の「直撃Live グッディ!」(フジ系)にも視聴率が負けているという「ミヤネ屋」。はたして、このまま関東で生き残ることができるだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク