スポーツ

「第4代山の神」を争う激戦は必至!第96回箱根駅伝は「往路5区」を見逃すな

 毎年1月2.3日に行われ、日本中を熱狂させる「箱根駅伝」こと東京箱根間往復大学駅伝競走が、いよいよ開催直前まで迫ってきた。令和初のレースとなる第96回大会の王者争いも、激戦必至の様相を帯びている。

 東洋大の元監督・佐藤尚氏がまず2日・往路の見どころを解説する。

「やはり、山登りの5区ですね。例年になくハイレベルで楽しみです。前回、区間賞だった國學院・浦野雄平(4年)、24秒差で区間2位の東海・西田壮志(3年)がいて、法政には前回こそ3位だったものの、その前年には区間新記録を樹立した青木涼真(4年)が今回も健在。安定感なら1番でしょう。駒澤にしても前回5位の伊東颯汰(3年)がいて、今井正人(順天堂大)、柏原竜二(東洋大)、神野大地(青学大)に続く、『第4代山の神』の襲名を狙うスペシャリストが名を連ねています」

 強豪校の中では青学大だけが不安視されている。2年連続で5区を任せられた竹石尚人(4年)が16人のメンバーからこぼれてしまったからだ。だが、あるスポーツライターは語る。

「心配ないでしょう。実際に選手層は分厚く、1万メートル上位10人の平均タイムはトップです(別掲の表を参照)。竹石の替わりは4年の吉田祐也が有力。18年に3大駅伝初出場の全日本5区で区間賞だった実力者で、今季も好調です」

 そしてもう1人、意外な名前が5区を沸かせるかもしれない。

「日大のC・ドゥング(1年)です。関東インカレ2019のハーフマラソンで優勝しているだけに、日本人の長距離ナンバワーワンの東洋大・相澤晃(4年)との『花の2区』対決が予想されているが、本人は『坂は得意です。5区を走ってみたい』と話していて、サプライズ投入の可能性が残っている」(スポーツ紙デスク)

 12月24日発売の週刊アサヒ芸能1月2・9日合併特大号では、さらに深く選手・チーム・周辺情報を詳報。さらに箱根駅伝を楽しめる特集となっている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感