スポーツ

中日「ナゴヤドーム」“改造計画”でのしかかるルーキー・石川昂弥への重圧

 得点力アップと「将来の主砲」のため、本拠地改造が決断されたようだ。

 昨年10月、地元名古屋のメディアが、与田剛監督率いる中日ドラゴンズの本拠地・ナゴヤドームに「ホームランテラス」を新設する計画があると伝えていた。球団関係者は計画があること自体は否定していなかったが、詳細に関しては「知らない」「聞いていない」とはぐらかしてきた。しかし、21年シーズンからのホームランテラスの運用は間違いないようだ。

「そもそも、この計画が検討された背景には、ドラゴンズの打線低迷という恥ずかしい理由がありましたからね。厳密に言えば、打線低迷ではなく、決定打不足」ですが」(地元関係者)

 19年の中日は、チーム打率2割6分3厘でリーグトップ。セ・リーグの打率10傑のなかにビシエド、大島洋平、高橋周平、阿部寿樹の4人がランクインしている。しかし、チーム総得点563はリーグワースト2位。総本塁打数は90本のワーストで、こちらはリーグトップの巨人の半分以下ということになる。

 つまり、中日打線は走者はためるが「あと1本」が出ないということ。「決定打=ホームラン」の解釈から、両翼100メートル、中堅122メートルという広さのナゴヤドームをなんとかしなければならないと思い、上層部が決断したという。

「ホームランかと思ったら外野フェンス直撃…なんて打球が多々ありましたからね。4.8メートルというフェンスの高さも、12球団の本拠地球場の中で最も高い。計画では、ヤフオフドームを参考に、右翼、左翼のフェンス前にテラス席を設け、野球以外のコンサートなどで使うときは撤去できるようにするといいます」(スポーツ紙記者)

 正式発表はこれからだが、球場の改造には地元の後押しもあったという。

「ドライチの石川昂弥の影響は大きいですよ。石川の魅力はなんといっても長打力で、将来の4番候補。それも、地元愛知県の出身ですからね。石川が本塁打を量産すれば、絶対に集客率も上がります」(前出・地元紙記者)

 球場改造という大きすぎる期待に、黄金ルーキー・石川が潰されてしまわなければいいのだが…。(スポーツライター・飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身