気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「岡田紗佳」(3)ユニホームでの対局は真剣勝負!
テリー 紗佳ちゃんは男性とおつきあいすると、どういう女の子になるの。
岡田 あんまり変わらないですね。ゲームやアニメが好きなので、休み時間も女の子と一緒にいるより、男子とゲームを楽しむタイプだったので。
テリー そういう距離感が男子にはたまんないんだよね。甘えるタイプ?
岡田 どちらかといえば、いろいろやってあげたくなるタイプでしょうか。
テリー お、何をやっちゃうの。
岡田 困っていることなら何でも。「宿題? やっとくよ!」みたいな感じで。
テリー ハハハ、そういう特典なのか。
岡田 あと、ゲーム仲間の関係だったら、アイテム集めをやってあげたり。
テリー 部活の延長みたいな恋愛だなァ。でも大学生になったら、さすがにもっと大人のムードを楽しんだんじゃないの。
岡田 それが全然。モデルの仕事も始まったうえに、1年生の時には「ZIP!」に出演していて、あまりに忙しすぎて、そんな余裕はなかったんです。
テリー ああ、男なんかにかまけている暇が作れなかったわけだ。
岡田 そもそも出られない授業も多いので、「それ以上休むと単位が取れないよ」となるところまでギリギリ働いて、その分、多めに宿題をやって何とかした感じでしたから。
テリー 本当に勉強が好きなんだね。ところで話をまた麻雀に戻すけれど、プロ雀士って今、何人ぐらいいるの。
岡田 ざっと何千人、くらいのレベルですね。大きい団体が2~3あって、さらに地方にもありますし。女性のプロ雀士もけっこう多くて、たぶん全体の2~3割ぐらいだと思います。
テリー わぁ、そんなにいるのか。じゃあ、勝ち残っていくのも大変だ。ちなみに、プロ雀士の収入って、どのぐらいなんですか。
岡田 2年前に競技麻雀の「Mリーグ」が発足しまして、チームに所属するMリーガーの年俸は最低400万円に設定されているんです。私も昨年から「KADOKAWAサクラナイツ」というチームに所属しています。
テリー (タブレットでMリーグの公式HPを見ながら)なるほど、博報堂やコナミみたいな8つの会社がチームを作っていて、総当たり戦で優勝を目指すと。1チームには何人所属しているの。
岡田 うちは3人編成ですけれど、4人のチームもあります。
テリー ボウリングの「Pリーグ」なんかだと、選手はかわいいユニホームを着ているでしょう。Mリーグはどうなの。
岡田 うちのユニホームは胸にチーム名が入った、ピンクとブルーを基調にしたウエアです(と、チームのHPを見せる)。
テリー なんだ、水着じゃないじゃない。
岡田 いやいや、チームメイトには65歳の男性(沢崎誠九段)もいるので、水着はヤバいですって(笑)。
テリー 残念。俺だったら女の子の胸の谷間に牌を挟んで、「こんなところにもパイがあるんだ、盲牌しなくちゃ」なんてやっちゃいそうだけどな。
岡田 対局は真面目なものですから、そんなことをやったら、完全にアウトですよ(苦笑)。もっともバラエティー番組だったら、ドレスみたいな格好でやることはありますね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→