社会

「食べるならどっち!?」名指し告発本の戦慄内容(2)成分表示の チェックが不可欠

 同書では、「うまい棒チーズ味」(リスカ)と「じゃがりこサラダ」(カルビー)も対決している。

 この勝負は「じゃがりこ」に軍配が上がった。

「うまい棒」の最大の敗因は、表示にある甘味料(スクラロース)にあった。

「スクラロースは砂糖の600倍の甘さがあり、今までの人工甘味料と比べ、味が砂糖に近いのです。そのため、近年の食品加工業界では大ヒットしている添加物です。ただ、もともと自然界には存在しない物質であるということを忘れてはいけません」(前出・遠嶋氏)

 人間が作り出した有機塩素化合物なのだ。他にも、アセスルファムK(カリウム)が代表的な自然界にはない甘味料だ。かつて、人工甘味料ではサッカリン酸Na(ナトリウム)の発ガン性が疑われ、大きな話題となった。この2つの甘味料の問題点はどこにあるのか。

「スクラロースやアセスルファムKは体内で分解できません。つまり、人間の体にとっては異物となります。そのため、それらを分解しようとする肝臓や腎臓に負担がかかるとも、免疫力の低下を招くとも言われています」(前出・遠嶋氏)

 海外の動物実験では、スクラロースを妊娠したウサギに強制的に食べさせた結果、流産や死亡したケースもあるという。さらに、脳にも影響を及ぼす動物実験例もあるという。

 一方で、こうした甘味料は体内で分解できないため、「カロリーオフ」や「ノンシュガー」となり、健康志向の人々が好む商品に添加されていることが多い。同書で朝食代わりに、栄養補給に食べられているゼリー飲料も比較しているのだが、それが好例である。「ウイダーinゼリーエネルギーイン」(森永製菓)と「クラッシュタイプの蒟蒻(こんにゃく)畑ライトマスカット味」(マンナンライフ)の勝負は、スクラロースを使用している「蒟蒻畑」が敗北した。

 さらに、同書の豆乳対決はおもしろい結果となった。「おいしい無調整豆乳」(キッコーマン飲料)と「進化型 調整豆乳」(同)を比較している。当然、「進化型」のほうが体にいいと思えるが、実際はアセスルファムKを使用している「進化型」が〈ダメ〉となっている。表の商品名だけではなく、成分表示のチェックは不可欠なのだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
4
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き