芸能
Posted on 2020年04月06日 05:59

朝ドラ「エール」、高視聴率維持は二階堂ふみのプルプル胸が鍵を握る!?

2020年04月06日 05:59

 3月30日にスタートした、NHK朝の連続テレビ小説「エール」は、窪田正孝と二階堂ふみという、演技力の評価が高く人気も抜群の2人を主人公に、唐沢寿明、柴咲コウ、菊池桃子に薬師丸ひろ子、山崎育三郎と脇を固める布陣も超豪華だ。

「松嶋菜々子や山口智子ら、朝ドラヒロインをズラリと並べた『なつぞら』にも負けないキャストと、NHKも自信を持っているようです。他にも若者に人気のロックバンド・RADWIMPSの野田洋次郎の出演も注目度は高い。志村けんさんが新型コロナウイルスで亡くなってしまったのは本当に残念でしたが、撮影済みシーンはそのまま放送されることが決まっている。大ヒットとなる可能性を大いに秘めた作品ではないでしょうか」(テレビ誌記者)

 そんな中、コロナで自宅での仕事を強いられているお父さんなどが楽しみにしているのは、やはり二階堂の存在だろう。

「昨年公開された映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』では、出演女優の中で唯一“完脱ぎ”しています。そのまん丸美バスト、感度の良さそうな、小豆色の先端部分には、もう、たまらないものがありましたね。その胸は、80年代にアラフィフ以上の世代の心と下半身をワシづかみにした“小林ひとみ”のバストと瓜二つだと評判になっています。朝ドラなんて出てないで、映画でバンバン脱いでくれという声も大きいようですが」(芸能記者)

「エール」は初回視聴率21.2%と、前作の「スカーレット」の初回(20.2%)を上回り、まずまずの出だしを見せている。これを維持するためには、二階堂の「ぷるんぷるんシーン」は欠かせないものとなりそうだ。

(露口正義)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク