社会
Posted on 2020年04月11日 17:59

厚労省〈布マスクの全戸配布に関するQ&A〉に「心意気だけ?」ツッコミの声!

2020年04月11日 17:59

 新型コロナウイルスへの感染対策として発表されるや、日本中で賛否両論を巻き起こした「布マスク2枚全戸配布」。現在、厚生労働省HPでは、〈布マスクの全戸配布に関するQ&A〉を掲載、国民が抱くであろう8つの疑問を挙げて、それに答えているのだが、その内容に、早くも観た者のモヤモヤが噴出している。

 まず〈布製マスクを全戸配布する理由はどのようなものですか。なぜ2枚なのですか。〉という問いに対して。

「《使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで再利用可能なマスク》というのは、百歩譲って納得できるのですが、2枚という数の根拠が《国民の皆様に幅広く、速やかに配布するため》というのはどうか。各家庭の事情など関係なく、さっさと撒いてコトを済ませたいというお国の事情が透けて見える気がするんです」(健康系ライター)

 配布方法は「ポスト投函」だというが、到着時期が4月12日の日曜日から始まる週以降、というところにも疑問が。

「現段階で言えば、緊急事態宣言終了後の到着ということになるわけでしょう。今が我慢のしどころ、と抑えられている時に肝心のマスクがないなんて…。配る配ると騒いだあげくに、このタイミングで466億円もかけてやる政策と言えるのかどうか」(前出・健康系ライター)

 しかも、全国一斉配布なのかと思ったら、〈具体的にどこから配布するかは、感染者数の動向を踏まえて、現在検討しています。〉という回答。

「要はこの段階でまだ何も決まっておらず、布マスクでなければならない言い訳と『配るぞ!』という『心意気だけ』を明記しているだけのようにも見えてしまうんです」(前出・健康系ライター)

 はたして、「アベノマスク」に絶大なる期待を抱えた国民が今どれだけいるのか──。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク