気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍のフォローも無効!?松嶋尚美、緊急事態宣言下の「告白」に幻滅の声
4月8日放送の「バイキング」(フジテレビ系)にテレワーク方式で出演したタレントの松嶋尚美が、緊急事態宣言が発令された7日に友達と遊んでいたことを告白し、司会の坂上忍やおぎやはぎからドン引きされる一幕があった。
「この日の番組は前日に発令された緊急事態宣言を特集しており、安倍総理の『人との接触を8割減らして』との発言を取り上げ、司会の坂上が松嶋に『今はどんな感じなの?』と尋ねたところ、『めちゃ正直なこと言うと、昨日友達と遊んじゃって家で』と発言し、スタジオを大慌てさせたんです」(テレビウオッチャー)
松嶋の発言を聞いた坂上は苦笑いしながら顔を伏せると、おぎやはぎの矢作兼は「え、何やってんのよ…」と戸惑い、小木博明も「ちょっと言わないで、そんなこと」と制し、再び矢作が「家からの中継だからって気ぃ抜けちゃってるよね」と指摘。そこで松嶋は我に返ったように「本当ダメよね。だから、ニュースを見てピリッとした」と自らの行動を戒めていた。
「『ボクは正直な飾らない尚美ちゃんが好きですけど、今日からは8割減をお願いします』と坂上はフォローしていましたが、これを観た視聴者からはブーイングが殺到。ネット上では《多くの人が自粛行動をしてる中で、笑いながら昨日友達と遊んじゃったって言える心境が理解できない》《芸能人なんてこんなもん。だから次々と感染者も出てる》など幻滅の声が相次いでいました。今、友達と家で遊ぶことがそれほどの問題行為だとは思いませんが、わざわざ遊んだことをテレビでペラペラしゃべる必要があるのか。あまりシャレにならない天然ぶりでしたね」(テレビ関係者)
反感を買うのも当然だろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→