気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ヤラセ?仕込み?仲里依紗の「モーニングルーティーン動画」が斬新&爆笑モノ!
モーニングルーティーン動画は今やYouTubeの定番だ。特に美貌を売りにしているモデル、女優ら女性YouTuberの動画は、ファンにとって美しさの秘訣を公開してもらったうえに、自然体のプライベートを覗き見しているようで、ちょっとテレビでは味わえない得した気分にもなる。
そんな中、女優・仲里依紗のモーニングルーティーン動画は格別だ。何が格別かといえば、爆笑のオンパレードなのである。彼女のYouTubeチャンネル〈仲里依紗です。〉、4月15日投稿の〈仲里依紗のとってもつまらないモーニングルーティーンだよ〉がそれだ。
4月26日には視聴回数が約158万回に達していることから世間の注目度の高さをうかがわせるこの動画、まず仲の寝姿から始まる。そこに、仲のこんなナレーションが副音声で入る…。
「朝起きて、カメラの三脚を立てて、カメラをセッティングして、そしてわざわざまたアラームをかけて、眠りにふたたびついている。ま、眠りについているといってもウソ寝ですね。これはウソで寝ています」
と、自作自演の“ヤラセ”あるいは“仕込み”であることをバラしてしまったのだ。
そこに非常警報のようなアラームが突如鳴り響き飛び起きると、
「お芝居ですね。飛び起きる芝居をされております。ご苦労様です、仲さん」
とみずからを揶揄するナレーション。その後も頭を掻きむしるおのれの仕草に「ドラマでよく見る頭を掻きむしって…」と続き、カーテンを開けて窓の景色を見てからのわざとらしい二度寝…これもすべて仲がナレーションで解説し、「これは、モーニングルーティーンではとっても無駄な時間ですよね」と、笑いを誘うのだ。
またリビングでリンゴを切るシーンでは、
「いつもはね、キッチンでリンゴは切っているんですけども、キッチンがあまりにも女優感がなさ過ぎて、事務所NGが出ました」
と裏事情を明かすナレーション。
さらには、仲が広告契約している化粧水や飲料水をモーニングルーティーンとして紹介し、さりげない笑いを誘った。
これに視聴者は「裏事情教えてくれるモーニングルーティーン」「正直に言っちゃう感じすごい好き」と賛辞のコメントが相次いだ。
「女優もこんなもんですよ。みなさんの希望が見えたら私も嬉しいなって感じでございます」
と、最後は副音声でなく、身支度を済ませた仲がカメラに向けて直接メッセージを伝えて締めたモーニングルーティーン動画。お笑いタレント顔負けの、仲のアイデアと実行力に感服である。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→